2015年10月6日火曜日

家庭菜園の様子 10月6日

農業屋に肥料を買いに行った時
わけぎの球根を無料で配ってましたので
それを植えたもの。
球根物の栽培は楽でいい。

ハサミで切ってわけぎの収穫。
たっぷり採れる。
ラーメンに入れたら最高だろう。
刈ったあと追肥をやればまた数回生えてくるらしいので
楽しみだ。

こちらは、つるありのいんげん豆。
今年は大豊作でありがたかったですね。
ご苦労様でした。

葉っぱもかなり落ちたインゲン。
そろそろ抜いて次の畑の準備かな?


ダイソーの2袋108円の春菊。
上の柔らかい葉っぱを摘んで行けば
また何度も生えてくる。
うどんに入れるとウマイ!
こいつは臭いを嫌うのかしらんが虫が来にくくて育てやすい。

売れ残りの安物で買った苗のニラ。
今年は収穫せず来年まで放置して
大きくしていきたい。

山の斜面で少しだけ取ってきたフキも
なんとか土地に馴染んできた。
畑一面に広がっていくと嬉しいんだが…

ダイソーの2袋108円の種だった
ミニトマト。
今頃になって実がなり始める。
夏場は気温が高すぎたから結実しにくかったのかな?

大根も生育順調。
追肥をしておく。
ここまで大きなれば世話いらずだ。

里芋の葉もかなりたわんできてるので
もう少し経てば収穫できそう。
今年は大きいのが取れそうだ。

里芋の密林地帯。
夏場は蚊が居るので近寄りたくない場所。


という感じに、現在の畑の様子を
一部お伝えしました。


撮影機材 ソフトバンクガラケー202sh

検索 ひとり農業 畑 庭の畑


スマホより投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。