2015年8月21日金曜日

家庭菜園の様子 二十日大根を蒔く

1枚目の写真はダイソーで2袋108円のを買ってきた奴の
二十日大根の種を蒔いたところ。

畑の表面を綺麗にならすと猫が糞をしにくるのでその対策として
バリケードの代用に不要になった自転車の車輪を置いておきました。

次に2枚目の写真が枝豆を抜いてきたもの。
サヤが虫の穴だらけでさっぱりダメで残念な結果に。
やはり無農薬栽培は無理か?
売っているような虫の居ない綺麗な枝豆にするのは難しいですね。

里芋のほう最近の雨続きの天気のお陰で元気になってきました。
葉も大きくなって(手の大きさと見比べてみて)小さな茎も増えています。
台風を無事乗りきれば今年も大収穫できそうです。

そして最後の写真は農協で購入した3株の苗から育てたかぼちゃのつるが
地面一杯に広がって繁殖している様子。

ただ残念なことに受粉がうまくいかないのか実のつきがいまいち悪いです。
いまのところ5個しか大きく育っていません。

一方さつまいもは順調に成長しています。
この間の猛暑と日照りのときに毎日のように水遣りしていたので
枯れずに済んでいます。


検索 ひとり農業 

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。