ダイソーで購入してきた中葉しゅんぎくの種を家庭菜園の畑に蒔きました。
あらかじめ発酵鶏糞をすきこんである土の上を木の板で平らにならしてから
板の側面を土の表面に押し付けて1センチぐらいの深さの溝を
作っていきます。
そこにパラパラと種を蒔いてから薄く覆土と鎮圧を施してから
じょうろでたっぷりと水やりしておきました。
次に砂場のようにさらさらな表面の畑を猫に荒らされたくないので
鉄のワイヤーメッシュを畑の上に置いておきます。
それからコメリへ行って耐病の大根の種も買ってきました。
ダイソーの2袋108円の種でも良かったのかもしれませんが
当たりハズレが多いので200円と少し値段が高いメーカー品のを
買ってみました。
こちらは9月ごろに種まきしようかと計画中。
最後にミニトマトですが一応実はできるのですが花が咲いても
実がつかないのがおおいですね。
ダイソーの種から育てたやつなのですがうまくいきませんね。
難しい。
きちんとした苗を買って育てた方が良かったかもしれません。
検索 ひとり農業
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。