2015年6月8日月曜日

あべのハルカスへ行ってきた

スーパーカブの大イベント「カフェカブ京都」へ行ったついでに
大阪の天王寺まで寄り道してきました。

天王寺には最近オープンしたあべのハルカスがありましたので見学。

ネーミングが違憲法案を強引に通そうとする安部さんみたいで
気持ち悪いですけどね(苦笑)

50階ぐらいあるらしいですが展望台はくそ高い入場料を取るし
日曜日と言うこともあって混雑して楽しくないので
16階あたりの展望広場から眺めを楽しんできました。
まあここからでも十分景色が楽しめました(写真)

あらためて大阪の街がいかに大きくて人口が多いのかがわかります。
こんな風景をみると三重県の四日市なんかほんとちっぽけな街だと
思いますね。


このビルは近鉄が建てたそうですがこんなビルを作るお金があったなら
臭い近鉄駅の便所をどうにかせよとか
思ってしまいます。

近鉄鈴鹿線との分岐の伊勢若松駅にエスカレーターも必要でしょう。

鈴鹿線から乗り換えるときお年寄りが苦労をして階段を上っていくのを
いつも気の毒におもったりしてますしね。

こう考えてみるとなんだか近鉄の発想がまるで安部さんのやってることと
同じような矛盾を感じてしまいます。

身近な改善すべきことをすべて後回しにしてオリンピックやら
電気を馬鹿食いする電磁波のやばい高コストリニアやら
はるか日本から遠くの中東の機雷掃海やら不要不急なものばかりを
最優先するみたいなね。

中東へ機雷掃海するくせに中国の密漁船の取り締まりや尖閣問題
拉致問題竹島問題とか原発へのテロ対策で発電所を自衛隊が警備するとか
先にやるべきことがいくらでもあるだろうにねぇ…。



あと他にも鶴橋の朝鮮の店が立ち並んでいる町も見てきました。

鶴橋駅のすぐ近くにあってとても狭い商店街で活気があります。
売っているものは朝鮮の輸入食品や自然薬 肉、寝具、民族衣装など
いろいろありました。

風景写真としてみればゴチャゴチャした戦後の闇市みたいで
おもしろい街なんですが実際にここを歩いてみると
ブロワーの壊れた浄化槽のようなヘドロのつまった溝のような臭いがして
頭が痛くなってきましたね。
(まあ戦後の闇市もかなりの不衛生さだったのでしょうけどね
もっと臭かったと想像…)

あと気持ちの悪い生肉の内蔵なんか屋台に山積みで吐き気がします。

携帯でカメラ撮影しようとも思いましたが店員の鋭い視線を感じて
怖くてやめました。

※こうかくと差別だとか言われるかもしれませんが
臭いものはホントに実際臭いんでそのまま私の街の印象を
書かしていただきました。


帰りは天王寺から快速で奈良まで出て加茂からディーゼル気動車で
CD125Tの置いてある関駅まで。

先頭車両運転席近くの座席を独占できてよかったです。
スピードメーターをみると90キロぐらいで走る場所もありますね。

加太駅付近で鹿が線路に侵入してきてブレーキをかける
ハプニングもありました。

ここ最近加太付近は鹿の出没がやけに多いですね。
前にもこのあたりで鹿が出てきて警笛を鳴らしまくっていました。

警笛を鳴らしてもなかなか逃げないので困ると運転手が言ってました。
鹿はアホなんでどうしようもないらしい。

せっかく鹿が増えてるんだから大規模な網に追い込んで大量捕獲して
鹿肉でも売れないものですかね?

イルカよりも食べるときの精神的気持ち悪さは少なそうですが…。


携帯投稿

1 件のコメント:

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。