2015年5月5日火曜日

家庭菜園の様子 玉ねぎなど少し収穫する

家庭菜園の早生の玉ねぎを少し収穫。
結構大きいのもありますね。
猫が畑を荒らさなければもっと採れてたのに残念です。

他の収穫の遅い種類の玉ねぎは順調にたくましく成長中。

小松菜や二十日大根やほうれん草もずいぶん大きくなってきたので
一部をたくさん収穫しました。

種を蒔いたとうもろこしは発芽がいまいち悪いですね。
鳥に食われたのかな?

間引いたのを移植する必要ありそう。
とうもろこしは苗で売っているのも発芽させるのに
手間を食うからだろうか?
きちんと別の苗床からやらないとやはり無理なのかね?

DAISOの種のにんじんもいまいち発芽不良。
土壌の悪さかな?酸性?
なんとか育ってはきていますがどうなることやら…。

実えんどうは雨のあといっそう実が大きくなってきてます。
まだ膨らみが無いですけどね。

じゃがいもは花が咲いているのがちらほら。


それから里芋の種芋を植えました(埋めました)。
芽が出てないのでうまくいくかどうかわからりませんけど…。

さつまいもの苗が農協に出てきてますね。
空いたスペースに植える準備も始めています。
鍬で手作業でやってますが耕運機がほしいところ。
畑を広くしすぎたかな?
植えないと土地がもったいないような気がしてついつい
面積増やしすぎています。

水まきやら草刈りや気持ちの悪い害虫を手で潰すのが大変になりそう。


検索 庭の畑 素人園芸 農作業 一人農業

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。