2015年5月12日火曜日

ハードディスクの破壊 小渕優子のようにドリルを使わない方法です

ただいま不用品をヤフオクに売ったりして家の中の整理中ですが
本日はノートパソコン用ハードディスクの処分です。

10個近くあります。

昔ジャンクノートパソコンいじりが好きだったので
いつのまにかこんなに集めてました。

今回分解するのは動くけど音が大きかったり容量が少なかったり
こわれているもの…。

中には1ギガ2ギガの稀少な厚みが2倍のディスクもありました。
(1996年製)

ひょっとしたらヤフオクで高額で売れるかもしれませんが
チェックも面倒だし個人情報が漏れると嫌なので分解してしまいます。

特殊なねじを使ってありますが100円ショップのDAISOで買ってあった
特殊精密ドライバーが久しぶりに役に立ちます。

結局分解には3種類のサイズの特殊なドライバーが必要でした。


完全分解すると中の超強力な磁石が一つのディスクにつき
1個か2個取れます。

この磁石はいろいろ使い道がありバイクのハンドル回りのアクセサリーを
取り付けるのに重宝しますね。


携帯投稿

3 件のコメント:

  1. 昔ハイテクだった物が、今や頑張る価値を失い、実用品の磁石に化けるのにはなにか感慨深いものがあります。
    私も昔、ジャンクpc 集めが好きでした。

    返信削除
    返信
    1. 今や記憶媒体は半導体に変わりつつありますね。
      昔はポータブルデジタルオーディオプレーヤーにもハードディスク使ってあったものもありましたが。

      32ギガのマイクロSDカードも随分安くなりましたね。
      精密機械的仕掛けも不要になってきてます。

      削除
  2. 「頑張る」は誤字です。
    申し訳ございません。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。