長年物置に保管していたアルミサッシを解体することにしました。
アルミサッシを解体するにはプラスのドライバーが必要ですが
普通のドライバーでは手が疲れます。
そこで 二本爪のくりこ錐 を使います。
木工で使うクランク型の錐ドリルなのですが
これの先にインパクト用の六角ドライバーを挿して
ネジを回すと手が疲れません。
堅く締まったネジも楽に緩んでくれます。
緩めたら オートマチックドライバ を使って
長いネジを緩めると楽で早いです。
構造は伸び縮みする軸に螺旋の溝が掘ってあり
柄を押すと回転する仕組みです。
回転方向も変えられる装置も内蔵していて
緩めるのにも締めるのにも使えます。
昔の組み立て工場では電動ドライバーを使わずにこれで
締めむことも多かったものですね。
しかしネットで調べてみるといまだに製造してるんですね。
びっくりしました。
さて分解したアルミサッシの枠は金属買い取り業者へ
持ち込む予定。
これで物置が少し広くなりました。
着々と断捨離できてます。
検索 非電化工房 工具 昔の道具
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。