2014年12月22日月曜日

クラッチレバーを縛る 予備バイクの保存

物置に置いてある予備のCD90やCD125Tなんかの
クラッチレバーを紐で縛っておきます。

こうするとクラッチの張り付きを防げるらしい。

まあ副作用としてクラッチスプリングがへたらないか
心配ですけどね。

バイクエンジンのバルブの位置も
全閉にしてバルブスプリングを
保護すべきかな?。

バイクの保存にオイルを抜いておくのを奨励人もいるとか。

あとは燃料タンクにCRCを吹き付けてさび止めもしておこうか。


それにしても物置がごちゃごちゃなんで整理整頓必要だな。


検索 ガレージライフ 倉庫 保管 部品取り

携帯投稿

2014年12月19日金曜日

CD125Tの燃費が悪いよー

最近は寒いのであまりバイクで出掛けなくなりましたね。

走っても20キロぐらいの距離が限度。
これ以上走ると凍えてしまう…

ということで短距離を走ることが多くで暖気運転の回数が
どうしても増えてしまいます。

最近のオートバイだとインジェクションが多いので
始動性が良いですがこのCD125Tはキャブ車で
冬場のチョークは必須。

しかもキャブレター式の古いカブに比べても始動性とても悪くて有名な
CD125Tです。

ついつい長時間の暖気でガソリンを多く使ってしまいます。


久しぶりにガソリンスタンドへ行ったので
燃費をガラケーの計算機で割り算してみると
リッター44キロと残念な結果に。

もちろん50CC並みのノロノロ運転してアイドリングストップ
惰性走行多用での記録。
お金がもったいないなぁ。

※写真シートに猫ちゃんかわゆい


携帯投稿

2014年12月14日日曜日

鈴鹿部品交換会に行ってきた

鈴鹿部品交換会に行ってきた。

早朝6時からとのことですがあまりにも寒いので
7時ぐらいに到着。

未舗装の駐車場がほぼ満車でした。

さっそく見て回ると気になるバイクがあってわずか数百キロ走行の
程度の良いバーディー50が45000円

まあまあ綺麗なK50が50000円でした。

他ぐるっと一周してみましたが買ってもゴミになるリスクがあるので
結局は今回は何も買わずです。

10時半ぐらいまでアクティバンの車内でくつろいだり
会場を歩いたりを繰り返してました。

とにかく冷たい風で車内で休憩しないと身体がやばかったです。


あと三重県の多気で来年1月4日に部品交換会がある模様です。
行こうかどうか迷っています。


携帯投稿

2014年12月10日水曜日

トゥディ50など

最近気になっているバイクが隣に並んだので撮影。

HONDAトゥディ50

なんかデザイン的に丸目ライトで可愛いし安っぽい感じ
(事実新車価格で原付最安値帯)なのが好感持てますね。

それとなにより車体が軽そう。
欲しくなってきました。
これに風防やガッチリしたリアキャリア自作して荷物満載で
走ってみたいような…。

燃費はネットで調べると良くてリッター50キロ程度なので
50CC4サイクルにしては物足りない感じもしますが
いかにも下駄って感じの気軽さが良いです。

ただし残念ながら中国製らしいですけどね。
これ買うならキャブレター3速の平成元年〜ぐらいの
CDI日本製カブ50が良いかな?


それと今度の日曜日に久しぶりに鈴鹿部品交換会があるので
その準備にオプティマスの灯油バーナーを車内で試運転してました。

最近は朝方の車内温度が0度になることも珍しくないので
早朝から開かれる部品交換会の車内待機で暖房に必要になりますね。

開催日日曜日の天気が気になります。


携帯投稿

2014年12月8日月曜日

家庭菜園の支柱の調達 リヤカーで竹を運ぶ

グリンピースの支柱に使う竹を切ってきた。

運搬はCD125Tに牽かせたリヤカー。


リヤカーあると軽トラ買わなくて済むから便利ですね。

アクティバンで運んでも良かったのですが、車内が
車中泊仕様で汚れると嫌なので使いませんでした。

やはり薄汚い荷物積むのにリヤカーは最強ですね。

ジャガイモも少し収穫しました。


検索 バイクで牽引 オートバイ トレーラー テーラー

携帯投稿

2014年12月7日日曜日

公園にて

格安SIMの糞低スペックスマホにて通信中

随分寒くなってきました。
ということで冬のファッションに切り替え。

焚き火の火の粉の穴だらけな汚いジャンパーとビリビリに
裾の破れたオーバーズボン。

今年はほうかむりが流行の兆しです。

この服装のまま大型ショッピングセンターを歩くのにも
随分慣れました。
っていうか逆に快感かも。


携帯投稿

2014年12月4日木曜日

卵を温める鳥の形をしたさつまいもが採れました

今年はさつまいもが豊作ですね。

田んぼの土が入っている畑のも収穫に入ります。
ここはすこし土が粘土っぽく固いので変な形の芋がたくさん採れました。

その中の1つが卵を暖める鳥の形をしたサツマイモです。

食べるのがもったいないかも。
新聞にでも投稿しますかね。


検索 奇形 変形

携帯投稿

強風時に高く積む実験 CD125T

このあいだの強風の日に荷物を上に積み上げて10キロのみちのりを
走っていました。

田んぼの真ん中の道路で横風に煽られてとても危険でしたね。

別にその日にわざわざ運ばなくても良かったのですが
あえてどれだけの強風に耐えられるのか実験したかったということも
ありました。

私の乗っているこのCD125Tというバイクは重量が重いことが
最大の欠点だと言われますが強風時の安定感だけはすばらしい。

これがスーパーカブや90CCまでのスクーターでこの荷物だと
たぶん横風で転倒して大ケガしていたと思います。


検索 ビジネスバイク 荷台 リアキャリア 過積載

携帯投稿