2014年10月27日月曜日

自動車用髭剃り機が壊れた

長年活躍してくれた髭剃り機(シェーバー)がとうとう壊れた。

最近髭を剃っているときに皮膚に痛みを感じていたので
入念に外刃を観察してみたら
一部破損していた。

長期間使っていると外刃と内刃が接触する部分が磨耗して
薄くなって割れることがある。

それを無理して使っていると怪我することがあるので注意。


ということで新しい予備のシェーバーと交換しました
(キンブルで購入してあったもので当時の値段が367円)

壊れたときのために安いときに2つ買っておいて良かったです。

なかなか12ボルト対応の自動車用シェーバーなんか
売ってないですからね。


検索 電気剃刀 かみそり カーシェーバー

携帯投稿

2014年10月25日土曜日

CD125Tのタイヤと後輪ブレーキ交換

今日はCD125Tの整備をしていました。

まず、後輪のタイヤは予備のCD125Tから取り外した
山がまだまだ残っているのを取り付けました。
(ダンロップK98)

ただこのタイヤは硬化がかなり進んでいてヒビだらけですけど。


後輪を分解しているついでにドラムブレーキの交換。
ブレーキシューはヤフオクで入手した長期在庫品の安いのにしました。

ブレーキカムの軸も分解掃除してグリスアップで
スムーズに動くように。


それにしても写真で見たようにブレーキシューの減りが激しい。
使用限界を越えております(笑)

交換後に試走してみると恐ろしいぐらいにブレーキの効きが
良くなりました!


最後に前回のオイル交換から4000キロぐらい走行したので
新しいのに入れ換えておきました。

以前所有していたスズキの2サイクル実用車のK90用に買っておいた
YAMAHAのギアオイルが余っていたので0・3リットルぐらい
自動車用安物オイルとブレンドしてオイル代をケチってますけどね…(不安)

アベノミクス増税後980円で買えていた4立缶のエンジンオイルが
1280円に値上がりしてるんでエンジンオイルも節約しないとね。


検索 ベンリー HONDA 本田 ビジネスバイク

携帯投稿

2014年10月23日木曜日

さつまいもの蔓は食べれる

さつまいもの蔓というか葉と蔓の間の部分の茎?は実は食べられます。

カッターナイフなどで蕗のように皮をはいでいく
かなり面倒な作業が必要ですが…。

それに手も指先が黒く変色してなかなかとれなくなります。

しかし蕗のように味付けして煮て食べてみると
意外にも美味いものです。

味は蕗に似ていますがそれよりもうまいですね。

他、大根小松菜も順次収穫していきます。


検索 家庭菜園 庭の畑


携帯投稿

2014年10月18日土曜日

最近の写真

写真1
焼却炉を無料で貰ってきました

写真2
家庭菜園に大きなさつまいもが出来ています

写真3
四日市の日永の追分けの近くの小道。
気になるおじぞうさん…風化したのか廃仏毀釈で壊されたのか顔が無い
草むらには古い墓石がある。
付近は市街地住宅地なのに不気味な雰囲気


携帯投稿

2014年10月12日日曜日

さつまいもを試し堀り

本日はさつまいもを試し堀りしていました。

去年よりか大きいのが採れそうですね。

じゃがいもは発芽が悪くて心配してましたが、植えた種芋
ほぼ全て芽が出てきてスクスク成長しています。

ただ明日の台風は心配です。


検索 家庭菜園 野菜畑

携帯投稿

2014年10月11日土曜日

CD125T アイドリングストップスイッチ ガソリン節約





CD125Tに自作のアイドリングストップスイッチを装着しました。

ニュートラルで惰性走行中にエンジンを簡単に停止できます。

これを信号待ちや下り坂のたびに使うとリッター5キロぐらい燃費が向上します。



メインキースイッチを操作してもエンジンは停止できますが

それを頻繁に繰り返すとキーシリンダーの電極を痛める為

このスイッチ(キルスイッチ)を考案しました。



再始動のときはセルモーターばかり使うとブラシが消耗するので

余裕があるときはキックスタートを使います。

急ぐときだけセルを使います。

2014年10月2日木曜日

簡単なおにぎりの作り方 外食費節約術





外食費節約の為におにぎりを作って出かけます。

消費税増税前の昼飯はコンビニ弁当やら寿がきやで280円のラーメンを食べてました。

浮いた食費は高騰を続けるバイクのガソリン代へ。

これだけで年間にすればかなりの金額を節約できます。

2014年10月1日水曜日

OCNの格安SIMカードの高速容量アップ キャッシュバック6000円も貰った

スマートフォンで通信に使っているOCN SIMの高速通信の容量が
今月から50MB〜70MBにアップしていました。

料金もそのまま1000円ぐらいなんで助かりますね。

スマホを維持するコストも随分やすくなりましたね。


それと昨日百五銀行へ通帳に記入してきたときに
NTTコミニュケーションからそれぞれ3000円づつ
合わせて6000円振り込まれていました。

これは新規顧客獲得の為にばらまいてくれたキャンペーンのものです。

どうやらiijmioからお得に乗り換えできたみたいですね。

※写真はOCNのアプリ
毎日の通信量を監視できます


携帯投稿

家庭菜園現在の様子

現在の家庭菜園の様子。

さつまいもと里芋はあともう少しすれば収穫時期。

あと春に収穫した芋で秋じゃが植えてみましたが
植えた半分ぐらいしか芽が出なくて失敗かも?

小松菜と大根も植えてます。

建物の陰が多いので良く育つ株と育たない株が混ざってます。


ここは田舎とはいえ住宅地なので猿とか獣害に遭わないのが
利点ですね。

あと土地が低い川沿いなで井戸水が豊富に湧くのでみずやりの
水道代は一切かからないのが良い
(まあ水害が怖いけどね)


携帯投稿