メインジェットを98番から92番へ小さくしてからの
初給油です。
285キロ走行でガソリンを4・82リッター入れました。
満タン法で計算すると
リッター約59キロに。
まあアイドリングストップと惰性運転と低速運転とスプロケットの
大幅高速寄り変更をしてての燃費なのであれですがなんとか
カブ110の燃費には少しは追い付いたかもしれない。
2気筒キャブレター125CCにはこの燃費が限界じゃないでしょうかね?
なんせ私のCD125Tは大きな風防と大きな箱に重い工具を詰め込んでますんで
さらに条件悪いし。
カブ110と重量差が1・5倍ぐらいありますね。
それにタイヤが太いので転がり抵抗も大きい。
携帯投稿
ETRCです。
返信削除2サイクルのK90に乗っている私からすれば凄く良燃費だと思いますよ。
私のK90は良く走ってもリッター42辺りですからね。
最悪時はL35...。
ただ、あくまでも、それは飛ばした際の燃費ですから運転に気を付ければ50ギリギリは行ってくれます。
実用さんもK90を過去に所有されていたようで。
私のはポイントではなくcdiなので燃費が改善された改良モデルだと思います。
ニードルジェットの交換は気が付きませんでした。
2気筒125ccでこの燃費は良い方ですよ。
タイヤの空気圧を上げるのも良いかもしれません。
チェーンの張りも燃費に影響しますよ。
パワーダウンは有りましたか。
k90とは渋いバイクに乗ってますよね。
削除私の乗ってたボロのk90はガソリン漏れの持病がありましたね。
キャブレターのフロートバルブの先がcd125の場合は
耐油ゴム?コーティングしてありましたが
k90は金属むき出しでした。
なので注意してないとよくガソリン漏れを起こしました。
燃費ですが29ぐらいだったかな?
まあガソリン漏れが最大の原因だと思いますけど。
さてcd125tのパワーですが確かにダウンしてますね。
多分ガンガン乗り回して元気に走りたい人は
かなり物足りないかもしれません。
私個人としては十分我慢できる程度でしたけどね。
最近はエコ運転ばかりしてるので低速に身体が慣れてしまったのも
あるでしょうね。