2014年3月8日土曜日

ラジカセをUSB電源対応に改造する

古いラジカセがありましたのでUSB電源でも動くように
DC端子を埋め込んでおきました。

ほとんどのラジカセは電池4本で約6ボルトで動くように
設計されています。

その電池の電極に半田でDC端子を配線すれば簡単にできました。

端子は50円ほどのもので四角い切り欠きをノコギリで
ラジカセ本体に穴を開けて溝に差し込んで設置します。

USBケーブルは古いプリンタに付属していたのを切って先端にDCプラグを
半田付けしたものを使います。


試しにUSBモバイル電池に接続してみましたがノイズ少なく
大きな音でAMラジオを聴くことができました。

元USBプリンタケーブルの配線にノイズ防止のアルミ被覆があったのが
良かったみたいですね。

100円ショップで売っているUSBシガープラグでも使えますので
車の電源もオーケーです。


検索 再利用 ラジオかセット リサイクル 流用

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。