2014年3月31日月曜日

私の消費税対策 物を買うなってこと

私の消費税対策ですが、できるだけ物を買わないということ
ですね。
とても単純明快な答えでそれしか考えられません。

買い物もネット通販だと近所の店より安いことが多いので
これを利用します。
新品にこだわらず中古品を狙います。

服も破れても穴が開いてても着続けます。

ガソリン代節約のために自動車で出掛けるのは病院に
行くときぐらいにして燃費のいい原付ばかり乗るようにします。
(近所周りは自転車も活用して燃料の節約します)

携帯固定費を削減するために格安SIMカードを積極的に導入して
携帯会社からのぼったくり請求から逃れる努力をします。

新しいパソコンは買いません(サポートが切れてもXPを使い続けます)

外食費を減らします。
(自作のおにぎり持参で出掛けるなど)


これからアベノミクス遂行の為に移民を受け入れることを
政府が検討しているらしいので働き口の奪い合いや賃金や待遇悪化も
出てくる可能性大なのでひたすらケチった分を貯金に回して
将来の生活不安を取り除くことに全力を傾けようと思います。

質素倹約欲しがりません(アベノミクス)に勝つまではの精神で
生きていきたいと思う。


検索 ブラック企業 格差社会 貧困ビジネス 生活保護 ワーキングプア
エネルギーの節約 サイレントテロ 安部晋三 自民党 8億の熊手

携帯投稿

2 件のコメント:

  1. XPを無料でダウンロードできるLinuxに変える手もあります。puppy Linuxなら10年くらい前のパソコンでもさくさく動いてます。

    返信削除
    返信
    1. お久しぶりです。
      自転車もほぼ完成して旅行にも行かれてる
      みたいですね。

      パソコンですがスキルが無いんで
      XPのまま使うつもりでいます。
      リスクはありますが全くネットに
      繋がらなくなるとかでは無いですからね。

      実はLinuxとやらを使ったことがありますが
      無線LANの機器のドライバが
      不明なために有線ランでしか使えませんでしたね。
      ドライバ作製とか私には無理かなと。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。