2014年2月17日月曜日

HH3 アクティバンのキャブレターのエアカットソレノイド?の簡単な検査

アクティバンが息つきを起こすような症状がでてきたので
エアカットソレノイドを点検してみます。

発電機の付近に2本のギボシ端子がありますがこれの緑の方を
抜いてからキーをメーターの各部チェックの赤ランプが
点灯する位置に捻っておいてから抜いたキボシを戻したときに
コチっとキャブレター付近から音がでれば完全な固着はしていません。

また黒い方の線もギボシも外してこれもキーを捻ってメーターに
警告赤ランプがついている状態でギボシを再び差し込むと
これもカチリと音がして固着は無い模様。

あとはブラシ点検時に発電機を外したときに緩んだギボシ端子の雌側を
ペンチで軽く締め付けておきました。
(※キーをオフにしておくことショート注意)

それとギボシのカバーが割れていたのでビニールテープで
巻いておきました。


次にエンジンの負圧?配管を点検してみると1本亀裂の入ったのを発見。

部品が手元にないのでガソリン用ビニールホースを
とりあえず差し込んでおきました。

これでしばらく走って様子をみます。


検索 エアカットソレノイド簡易検査 気化器 整備 メンテナンス

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。