2013年11月29日金曜日

名古屋へ スギちゃんが居た骨董市とリニア鉄道館

昨日は28日なので名古屋の骨董市に久しぶりに行ってきました。

行程

JR四日市駅駐輪場までバイク→快速で名古屋→市営地下鉄で大須→
徒歩で骨董市や大須商店街をまわる→地下鉄で名古屋へ戻る→
あおなみ線で金城ふ頭へ→リニア鉄道館見学→あおなみ線で名古屋→
駅付近のSofmapやらビッグカメラや東急ハンズをうろつく→
快速で四日市に戻る→バイクで自宅へ


名古屋大須の骨董市ではちょうどテレビの撮影中でスギちゃんが
居ましたね(写真左端の紫のジャンパーの人かな?)
それから大須の電気屋を見て回ってから名古屋に戻って
あおなみ線に初めて乗りました。

大赤字路線らしいですが全駅のホームには立派な転落防止の
自動扉つきでしたね。

そしてJRリニア鉄道館に。

ここは海からかなり近いので津波が来ないか心配な場所でしたね。

館内は大きな体育館のようになっていてそのまま車両が
並んで展示してありました。

中でも工藤式の蒸気動車に興味がひかれます。
元々明治村にあったものですね。

美しく復元されています。


さて今回の旅に使った金額。

JR線 四日市〜名古屋 460円(往復920円)

市営地下鉄 名古屋〜大須観音 200円(往復400円)

あおなみ線 名古屋〜金城ふ頭 350円(往復700円)

リニア鉄道館入館料
1000円(高い!!)

コンビニ菓子パン 116円
すがきやラーメン280円


結構散財してますねぇ(反省)

やはり電車を使うと高い。

あおなみ線や地下鉄は往復すると距離のわりに高く感じます。

JRの四日市から名古屋はお得感はありますけどね。

ちなみに近鉄で四日市から名古屋は少し高くて610円
だったような気がします。


リニア鉄道館も高いですね。
まあ建設費とか考えると仕方が無いかな?
まあ1回ぐらい行けばそれで良いやって感じでした。

おわり


※朝3時から布団の中からガラケーでblogを書いてました。
電気毛布でぬくぬくして快適。

メール投稿機能は寝転がってできるので便利です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。