京セラのガラケーKYY06の初期不良?で修理待ちです。
確か京セラのK002も不具合で何年か前に修理して貰ったような…。
写真緑色のは貸し出し(代用機)のガラケー。
ソニー製らしいですがかなりのオンボロ。
確定キーの塗装がハゲハゲだし充電端子の蓋が
欠落していて汚いです。
できれば触りたくないほど汚い。
消毒してあるの?
気持ち悪い。
こんな端末でも水濡れなどさせると一万円ぐらいの
弁償代を払わされる念書にサインさせられた。
KYY06の不具合は液晶の裏あたりの樹脂が少し変形して浮いて
隙間ができていることです。
別に落としたりしてはいないので買った時から
そうなっていたと思う。
まあ機能的に問題は無いのですが塵などが液晶基盤に入って
寿命を縮めたら嫌なので修理しておくことに。
多分無料で修理となると思うがもしも外装修理で有償とかぬかしたら
店員に怒鳴ってやろうかとも考えてる。
代用の携帯から投稿
2013年10月29日火曜日
コピーした紙を収納するケースを作成
段ボールを使って文書ケースを作ってみました。
セブンイレブンで印刷した紙を持ち運ぶときに
紙が痛むので文書ケースを買おうか考えてましたが
なかなか良いのが見つからないので自分で作りました。
材料は段ボール箱(もちろん無料)とガムテープと紐と鳩目のみ。
これでバイクの箱に紙を入れておいても破れたり
クシャクシャにならなくなります。
以前は丸めてパイプに入れて持ち運んでましたが、
紙に巻き癖がつくのが厄介でした。
写真を印刷した紙は知り合った人にいろいろ解説するときに
使います。
「リヤカーをこうやって牽引するんだよ」と口で言っても
なかなか伝わりませんからね。
やはり写真が一番。
写真はガラケーで撮影してセブンイレブンのマルチコピー機に
赤外線送信するのが簡便でよろしい。
一枚たった十円。
おそろしく安い。
自宅にプリンターをわざわざ買うのは愚の骨頂だと思う。
本体やインクやトナー高いですからね。
それを買うお金でコンビニで何枚刷れるんだって話。
携帯投稿
セブンイレブンで印刷した紙を持ち運ぶときに
紙が痛むので文書ケースを買おうか考えてましたが
なかなか良いのが見つからないので自分で作りました。
材料は段ボール箱(もちろん無料)とガムテープと紐と鳩目のみ。
これでバイクの箱に紙を入れておいても破れたり
クシャクシャにならなくなります。
以前は丸めてパイプに入れて持ち運んでましたが、
紙に巻き癖がつくのが厄介でした。
写真を印刷した紙は知り合った人にいろいろ解説するときに
使います。
「リヤカーをこうやって牽引するんだよ」と口で言っても
なかなか伝わりませんからね。
やはり写真が一番。
写真はガラケーで撮影してセブンイレブンのマルチコピー機に
赤外線送信するのが簡便でよろしい。
一枚たった十円。
おそろしく安い。
自宅にプリンターをわざわざ買うのは愚の骨頂だと思う。
本体やインクやトナー高いですからね。
それを買うお金でコンビニで何枚刷れるんだって話。
携帯投稿
セブンイレブンで10円の文書プリントしてきた
セブンイレブンのマルチコピー機は便利ですね。
スマートフォンやガラケー内の画像を赤外線送信すれば
わざわざmicroSDカードを抜かなくても
データをコピー機に送れます。
そしてなんといっても白黒印刷だと安い!
一枚がたった10えんです。
携帯投稿
スマートフォンやガラケー内の画像を赤外線送信すれば
わざわざmicroSDカードを抜かなくても
データをコピー機に送れます。
そしてなんといっても白黒印刷だと安い!
一枚がたった10えんです。
携帯投稿
2013年10月27日日曜日
CD125T サイドの鞄を大きくした 積載量アップ
サドルバックやサイドバッグと言うのでしょう。
オートバイの荷台の左右に振り分けて取り付けるカバンのこと。
あれを大きなものに付け替えました。
梱包のPPバンドを編んで作った今までで最大の大きさの
自作のプラかごです。
かなりの容量があるので、ごちゃごちゃと中に放り込めて便利。
空気入れ・草履・ロープ・長靴・ビニール蓙・洗車ブラシなど
なんでも自由に入れられます。
今回重量を載せても大丈夫なようにスチール製のナスカンを購入
(ダイソーにて)
これで荷箱に引っ掛けて固定しました。
ナスカンを使うのはパンクしたときや空気を入れるときに
簡単にバッグを車体から取り外せるようにするためです。
検索 過積載 工夫 バイク
携帯投稿
オートバイの荷台の左右に振り分けて取り付けるカバンのこと。
あれを大きなものに付け替えました。
梱包のPPバンドを編んで作った今までで最大の大きさの
自作のプラかごです。
かなりの容量があるので、ごちゃごちゃと中に放り込めて便利。
空気入れ・草履・ロープ・長靴・ビニール蓙・洗車ブラシなど
なんでも自由に入れられます。
今回重量を載せても大丈夫なようにスチール製のナスカンを購入
(ダイソーにて)
これで荷箱に引っ掛けて固定しました。
ナスカンを使うのはパンクしたときや空気を入れるときに
簡単にバッグを車体から取り外せるようにするためです。
検索 過積載 工夫 バイク
携帯投稿
2013年10月26日土曜日
スマートフォンFー12Cを2980円で衝動買いする
近所のブックオフに中古で4980円のスマートフォンが
2000円値引きされていて2980円で売っていたので
衝動買いしてしまいました。
ブックオフなどはある期間経過して売れなければスマホでもどんどん
値下げしていくみたいです。
程度は透明樹脂カバーがついていたので角擦れも傷もなく
まあまあの極上といったところ。
充電台・ケーブル・箱付属(充電器は欠品)
そしてブックオフの3ヶ月保証つきで万全!
初期不良完全カバーですね。
それにしても随分とスマートフォンが安くなってきました。
この製造年代のは不具合多発で電池の持ちも悪くて
人気がまったく無いのかもしれません。
(2010〜2011年製あたり)
ピカピカなIS03とか3980円で5台ぐらい並んでましたし…。
しかし、自宅にWi-Fi環境があればネット接続でYouTubeも見れるし
動画や音楽を入れて持ち運べばポータブルデジタルプレーヤーとしても
使えます。
カメラもあるしSkypeもインストールすれば使えちゃう。
こんなのが2980円なんですからすごい世の中ですね。
そりゃあデジカメやMP3プレーヤーが売れないわけだ。
将来的にはiijmioのSIMカードを挿して使う予定。
ただ残念なことに、バージョンがV21だったこと。
テザリング不可…。
まあしばらくはWi-Fi寝モバ用として使うつもりです。
とにかく本体が軽いんで寝て使うのに最高。
充電台がついてるのでさらに自宅で使うのに便利そうだ。
検索 白ロム Android 富士通
携帯投稿
2000円値引きされていて2980円で売っていたので
衝動買いしてしまいました。
ブックオフなどはある期間経過して売れなければスマホでもどんどん
値下げしていくみたいです。
程度は透明樹脂カバーがついていたので角擦れも傷もなく
まあまあの極上といったところ。
充電台・ケーブル・箱付属(充電器は欠品)
そしてブックオフの3ヶ月保証つきで万全!
初期不良完全カバーですね。
それにしても随分とスマートフォンが安くなってきました。
この製造年代のは不具合多発で電池の持ちも悪くて
人気がまったく無いのかもしれません。
(2010〜2011年製あたり)
ピカピカなIS03とか3980円で5台ぐらい並んでましたし…。
しかし、自宅にWi-Fi環境があればネット接続でYouTubeも見れるし
動画や音楽を入れて持ち運べばポータブルデジタルプレーヤーとしても
使えます。
カメラもあるしSkypeもインストールすれば使えちゃう。
こんなのが2980円なんですからすごい世の中ですね。
そりゃあデジカメやMP3プレーヤーが売れないわけだ。
将来的にはiijmioのSIMカードを挿して使う予定。
ただ残念なことに、バージョンがV21だったこと。
テザリング不可…。
まあしばらくはWi-Fi寝モバ用として使うつもりです。
とにかく本体が軽いんで寝て使うのに最高。
充電台がついてるのでさらに自宅で使うのに便利そうだ。
検索 白ロム Android 富士通
携帯投稿
2013年10月23日水曜日
イワタニジュニアバーナー2にて山中で鍋焼きうどん
99円の鍋焼きうどんを買って、近所の山にCD125Tで
行ってきました。
ここは安楽越えの林道脇の広場。
久しぶりにイワタニのジュニアバーナーを使いました。
棒状の火炎の火力集中型なので沸騰が早く風に強いですね。
ストレート汁があっというまにブクブクしてきます。
誰も居ない静かな山の中で景色を見ながら食べる暖かいうどんは
特別に美味く感じました。
さて、以前この場所は圏外だったのですが、最近docomoの電波塔でも
できたのか弱いながらもiijmioのスマートフォンでネットもできました。
ここにアクティバン(軽箱バン)でも停めて滞在型キャンプをするのも
悪くないかもしれません。
ちょっとした別荘気分が味わえそうだ。
携帯投稿
行ってきました。
ここは安楽越えの林道脇の広場。
久しぶりにイワタニのジュニアバーナーを使いました。
棒状の火炎の火力集中型なので沸騰が早く風に強いですね。
ストレート汁があっというまにブクブクしてきます。
誰も居ない静かな山の中で景色を見ながら食べる暖かいうどんは
特別に美味く感じました。
さて、以前この場所は圏外だったのですが、最近docomoの電波塔でも
できたのか弱いながらもiijmioのスマートフォンでネットもできました。
ここにアクティバン(軽箱バン)でも停めて滞在型キャンプをするのも
悪くないかもしれません。
ちょっとした別荘気分が味わえそうだ。
携帯投稿
今とても欲しいバイク スーパーカブ50ビジネス
一見外観はスーパーカブ50スタンダードですが、写真のカブはなんと
完全ロータリーミッション!!
私がまだ若かった頃の1996年のカタログにありました。
ご覧のようにメーターには3速のポジションランプを装備してあります。
プレスカブなどではよく見かけますが、緑のカブで完全ロータリーは
かなり稀少ですね。
このチェンジだとCD125Tのように走行中にトップから
ニュートラルへ入れられます。
もちろん慣れていないと危険ですが、燃費を伸ばしたいときや
エンジンを冷やしたい休ませたいときの惰性運転が
スムーズにできますね。
カタログによれば燃費や馬力、車体寸法はスタンダードと同じです。
違うのが燃費。
スタンダードが135キロですが
ビジネスは130キロと5キロ少し悪い。
スプロケの歯数でも違うのかな??
当時の価格はスタンダードと同じで155000円。
携帯投稿
完全ロータリーミッション!!
私がまだ若かった頃の1996年のカタログにありました。
ご覧のようにメーターには3速のポジションランプを装備してあります。
プレスカブなどではよく見かけますが、緑のカブで完全ロータリーは
かなり稀少ですね。
このチェンジだとCD125Tのように走行中にトップから
ニュートラルへ入れられます。
もちろん慣れていないと危険ですが、燃費を伸ばしたいときや
エンジンを冷やしたい休ませたいときの惰性運転が
スムーズにできますね。
カタログによれば燃費や馬力、車体寸法はスタンダードと同じです。
違うのが燃費。
スタンダードが135キロですが
ビジネスは130キロと5キロ少し悪い。
スプロケの歯数でも違うのかな??
当時の価格はスタンダードと同じで155000円。
携帯投稿
2013年10月21日月曜日
携帯電話をリサイクルショップに売りにいった 高値買取り成功!!
iijmioを最初に契約したときに買ったWi-Fi端末Lー09Cと
解約したdocomoのガラケー Nー03D をリサイクルショップに
売りに行きました。
状態はLー09Cは付属品と箱すべて有りの美品
Nー03Dは新品液晶シールを貼ったままの新品未使用品です
(自宅の拡声器自動待ち受け置き電話として使っていたもの)
最初に訪れたのが緑の看板のワンダーグー?。
ここでの買取り額がふざけていた。
Lー09Cは買取り拒否
Nー03Dは2400円
ここで売るのはやめた。糞安すぎる。
店員に愚痴っぽい言葉を浴びせて退散
次にハードオフ
Lー09Cが1200円
Nー03Dが3200円
ここで売ろうとも思ったがなんだか安すぎると思ったので
止めてしまった。
そして最後に訪れた某リサイクルショップ。
正直一番期待してなかった小さな店だったが
ここで提示された金額が2台であわせてなんと…
13000円!!!!!
正直この高値にかなり驚いたが嬉しくてここで売った。
買取り金額が店によって全く違うこともあるから
売るなら複数の店を回ってからにした方が良いのだと
思い知らされた出来事でした。
今回のは状態が良い物だったのでオークションで売れば
あと数千円高く売れたかもしれない。
しかし後で落札者とトラブルがおきると嫌なんで
今回もリサイクルショップを使いました。
ここなら後腐れなく安心して換金できますからね。
そして売って得た13000円で何を買おうかなぁ?
そういえば消費税が8%にあがるから値上がり分の足しに(たしに)
とっておくことにしたらどうか?
今は将来に備えてわずかでも貯金するに限る。
近い将来ガソリンや食料品の値段高騰、原付や軽自動車税増税も…
そして消費税!!!
これからの時代は節約が美徳になると思う。
検索 アベノミクス 増税 貧乏 節約
携帯投稿
解約したdocomoのガラケー Nー03D をリサイクルショップに
売りに行きました。
状態はLー09Cは付属品と箱すべて有りの美品
Nー03Dは新品液晶シールを貼ったままの新品未使用品です
(自宅の拡声器自動待ち受け置き電話として使っていたもの)
最初に訪れたのが緑の看板のワンダーグー?。
ここでの買取り額がふざけていた。
Lー09Cは買取り拒否
Nー03Dは2400円
ここで売るのはやめた。糞安すぎる。
店員に愚痴っぽい言葉を浴びせて退散
次にハードオフ
Lー09Cが1200円
Nー03Dが3200円
ここで売ろうとも思ったがなんだか安すぎると思ったので
止めてしまった。
そして最後に訪れた某リサイクルショップ。
正直一番期待してなかった小さな店だったが
ここで提示された金額が2台であわせてなんと…
13000円!!!!!
正直この高値にかなり驚いたが嬉しくてここで売った。
買取り金額が店によって全く違うこともあるから
売るなら複数の店を回ってからにした方が良いのだと
思い知らされた出来事でした。
今回のは状態が良い物だったのでオークションで売れば
あと数千円高く売れたかもしれない。
しかし後で落札者とトラブルがおきると嫌なんで
今回もリサイクルショップを使いました。
ここなら後腐れなく安心して換金できますからね。
そして売って得た13000円で何を買おうかなぁ?
そういえば消費税が8%にあがるから値上がり分の足しに(たしに)
とっておくことにしたらどうか?
今は将来に備えてわずかでも貯金するに限る。
近い将来ガソリンや食料品の値段高騰、原付や軽自動車税増税も…
そして消費税!!!
これからの時代は節約が美徳になると思う。
検索 アベノミクス 増税 貧乏 節約
携帯投稿
2013年10月19日土曜日
CD125T 大型垂れ布風防
私のCD125Tには自作の風防が着いています。
垂れ布はかなり大きく作ってあり、裏へ回り込む風が和らぎ
暖かいですね。
ただ垂れ布が大きいだけに風の抵抗が猛烈で、最近はさっぱり
スピードが出にくくなってきました。
それと風防の縁が目障りな高さにあるので運転しにくいです。
風防の高さをもう少し上げれば良いのですが、雨の日に水滴がつきますと
まったく前方の視界が効かなくなり危険です。
燃費ですが垂れ布を拡げてからはあまり延びてません。
ノロノロ運転とアイドリングストップでリッター50キロぴったりと
いったところ。
風の影響をモロに受けますね。
CDも重くて乗りにくくなってきたのでそろそろ軽いスーパーカブでも
倉庫から出してこようかと検討中であります。
検索 旭風防 東京風防 ハーレーの風防
携帯投稿
垂れ布はかなり大きく作ってあり、裏へ回り込む風が和らぎ
暖かいですね。
ただ垂れ布が大きいだけに風の抵抗が猛烈で、最近はさっぱり
スピードが出にくくなってきました。
それと風防の縁が目障りな高さにあるので運転しにくいです。
風防の高さをもう少し上げれば良いのですが、雨の日に水滴がつきますと
まったく前方の視界が効かなくなり危険です。
燃費ですが垂れ布を拡げてからはあまり延びてません。
ノロノロ運転とアイドリングストップでリッター50キロぴったりと
いったところ。
風の影響をモロに受けますね。
CDも重くて乗りにくくなってきたのでそろそろ軽いスーパーカブでも
倉庫から出してこようかと検討中であります。
検索 旭風防 東京風防 ハーレーの風防
携帯投稿
2013年10月18日金曜日
親子がま口財布を315円で購入す
ハードオフ関連店のOFFハウスにてガマ口財布を購入しました。
315円
長期在庫品で未使用です。
長年愛用してきた財布の老朽化が目立ってきましたので
そろそろ交代ですね。
今回購入したのも本革の奴なので長持ちすることでしょう。
大きさは前のよりは少し大きくなりますね。
携帯投稿
315円
長期在庫品で未使用です。
長年愛用してきた財布の老朽化が目立ってきましたので
そろそろ交代ですね。
今回購入したのも本革の奴なので長持ちすることでしょう。
大きさは前のよりは少し大きくなりますね。
携帯投稿
2013年10月17日木曜日
初瀬街道を探索 地蔵様巡り
現在の国道165号がほぼ昔の初瀬街道にあたりますね。
三重県庁で貰ったウォーキングマップが役立ちます。
バイクを時速30キロぐらいで街道筋をゆっくり走りますと
今まで高速走行で見過ごしてきた古いもの価値あるものが
たくさん見えてきます。
携帯投稿
三重県庁で貰ったウォーキングマップが役立ちます。
バイクを時速30キロぐらいで街道筋をゆっくり走りますと
今まで高速走行で見過ごしてきた古いもの価値あるものが
たくさん見えてきます。
携帯投稿
2013年10月15日火曜日
スマートフォンPー01Dの活躍 iijmioで通信
写真は私の現在毎日使っているパナソニックのPー01Dです。
iijmioのSIMカードが挿してあり、docomoエリアなら低速ながらどこでも
ネットができます。
これで毎月の維持費は945円と格安。
ヤフオクの入札も取引連絡もアマゾンなどネット通販での
買い物も難なくこれでもこなせます。
たまにSkypeなどで長電話することも。
そして気になるblogなんかはRSSリーダーのアプリに登録しておくと
更新があるかどうかを自動で確認してくれて便利です。
私がスマホに入れているアプリをここに一部書いておきます。
ESファイルエクスプローラー(ファイルの移動や削除ができる)
みおぽん(iijmioクーポンの切り替え)
RSSリーダー(お気に入りblogのチェック用)
高級タスクマネージャー(メモリの解放)
ブロガー(blogの投稿アプリ)
無音カメラ(シャッター音の出ないカメラ)
ライト(カメラのLEDライトが懐中電灯になる)
Skype(無料の電話アプリ)
最安値サーチ(商品のバーコードを読み込ませ最安値を表示)
A Onlineラジオ(世界のネットラジオが聴ける)
など色々と入れてます。
他プリインストールだとGoogleマップが使用頻度が高いですね。
GPSで現在地も割り出せるし、付近のガソリンスタンドやスーパー
コンビニをすぐに見つけることができます。
検索 モバイル スマートフォン 格安SIM
携帯投稿
iijmioのSIMカードが挿してあり、docomoエリアなら低速ながらどこでも
ネットができます。
これで毎月の維持費は945円と格安。
ヤフオクの入札も取引連絡もアマゾンなどネット通販での
買い物も難なくこれでもこなせます。
たまにSkypeなどで長電話することも。
そして気になるblogなんかはRSSリーダーのアプリに登録しておくと
更新があるかどうかを自動で確認してくれて便利です。
私がスマホに入れているアプリをここに一部書いておきます。
ESファイルエクスプローラー(ファイルの移動や削除ができる)
みおぽん(iijmioクーポンの切り替え)
RSSリーダー(お気に入りblogのチェック用)
高級タスクマネージャー(メモリの解放)
ブロガー(blogの投稿アプリ)
無音カメラ(シャッター音の出ないカメラ)
ライト(カメラのLEDライトが懐中電灯になる)
Skype(無料の電話アプリ)
最安値サーチ(商品のバーコードを読み込ませ最安値を表示)
A Onlineラジオ(世界のネットラジオが聴ける)
など色々と入れてます。
他プリインストールだとGoogleマップが使用頻度が高いですね。
GPSで現在地も割り出せるし、付近のガソリンスタンドやスーパー
コンビニをすぐに見つけることができます。
検索 モバイル スマートフォン 格安SIM
携帯投稿
2013年10月14日月曜日
CD125T 風防の垂れ布をおろして冬支度
最近寒くなってきてますね。
バイクに乗っていると、風を受けるのでそろそろ冬支度を始めます。
折り畳んでいた風防の垂れ布を開いておきました。
見た目がかなり格好悪いですが、防風効果満点です。
ただし、燃費悪化と最高速が出にくくなります。
時速70キロ以上は出にくくなりますよ。
まあそれ以上のスピードは出したくないですけどね。
エンジンが風の抵抗で無理している感じが伝わってきますから。
携帯投稿
バイクに乗っていると、風を受けるのでそろそろ冬支度を始めます。
折り畳んでいた風防の垂れ布を開いておきました。
見た目がかなり格好悪いですが、防風効果満点です。
ただし、燃費悪化と最高速が出にくくなります。
時速70キロ以上は出にくくなりますよ。
まあそれ以上のスピードは出したくないですけどね。
エンジンが風の抵抗で無理している感じが伝わってきますから。
携帯投稿
バイクに自転車を積んで桑名へ
自転車をCD125Tに積んで三重県の桑名に行ってきました。
九華公園やら旧東海道の街並み探索、六華園の洋館を見学など
いろいろ周りました。
自転車があると、行動範囲が広がって良いもんです。
バイクが入れない広い公園内なども入っていけますしね。
それに歩くよりも3倍速い。
たった14インチの変速無しの自転車でもです。
そしてオートバイと違いエンジンが無いので無音なのが良いです。
遠くから祭り囃子の太鼓や鉦の音が聞こえてきたり
生活の音やらも楽しめます。
携帯投稿
九華公園やら旧東海道の街並み探索、六華園の洋館を見学など
いろいろ周りました。
自転車があると、行動範囲が広がって良いもんです。
バイクが入れない広い公園内なども入っていけますしね。
それに歩くよりも3倍速い。
たった14インチの変速無しの自転車でもです。
そしてオートバイと違いエンジンが無いので無音なのが良いです。
遠くから祭り囃子の太鼓や鉦の音が聞こえてきたり
生活の音やらも楽しめます。
携帯投稿
登録:
投稿 (Atom)