2013年9月22日日曜日

CD125Tの燃費新記録 リッター54キロ

昨日はCD125Tで岐阜まで走ったわけですが
ガソリンが少なくなったので今朝給油してみました。

ガラケーの計算機で計算するとリッター54キロでした。
今までの新記録になります。

ただし今回は徹底的にアイドリングストップを実施しています。
セルが消耗して故障すると嫌なので、ほとんど信号のたびにキックで始動させる
かなり面倒な修行みたいな事をしてました。

そこまでやってやっとリッター54キロ…。
やはりYB125SPのような単気筒車には
かなわないですね。

あれは噂ではリッター58キロぐらいですから。
もちろんアイドリングストップみたいな糞面倒なことをせずにですからねぇ。


まあ私の場合は前書いたように大きな風防と常時重たい道具とか積んでますから
仕方がないといえばそれまでですが
悔しいものです。

ガソリンも高くなっていますからそろそろカブ改72かCD90を
出して来ても良さそうですかね?


それと今日はガソリンを入れたときに給油機の画面が
ルーレットに突然変わって5等が当たりました。

朝に給油して1箱と夕方に少し給油したらまた1箱当たって
ラッキーでしたね。


給油ついでにガソリンスタンドでCD125Tのタイヤに空気を補充
しておきます(無料)

私のCD125Tは延長キャリアと重たい工具など入った
大きな箱を積んでますので、センタースタンドを使いますと
後輪が地面に接触しますので泥よけと地面との間に
添え木を挟んでおきます。

こうするとタイヤが動くので空気が入れやすい方向へバルブの位置を
合わせやすいので便利です。

検索 ベンリィ 

携帯投稿

2 件のコメント:

  1. 良いではないですか!。

    何と言うか、おめでとうです!。

    キャブレター車でリッター54とはCD125Tは凄いですね。

    小型2輪でも大排気量車(125ccクラス)はパワーに余裕が有るので、その分アクセルを開かずに済むので燃費が向上し易いので良いのかもしれませんね。

    実は私のK90も最近CCI(分離給油)装置を調整して過去最高のリッター40を達成しました。

    後、私のK90はCDI点火のモデルなのでそれも一役買っているかもしれません。

    返信削除
  2. K90ですか。
    私も乗ってました。
    あれはあれで味のあるバイクですね。
    1960年代のバイクそのものの雰囲気あります。

    90CCでリッター40は良い方ですかね。
    2サイクルのDIOとか50CCでもそんなものですからね。
    K90はロータリーミッションなんでニュートラル走行も
    容易にできるから燃費がのばせそうです。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。