IS01などをブックオフで売ったお金でlifetouchを購入しました。
lifetouchと言えばlifetouchノートを思い出しますが
私の買ったのはタブレットタイプの静電式タッチのS25です。
値段はAmazonで8980円でした。
届いたので早速開封して充電します。
ここで注意したいのがリチウム内蔵電池保護の為のスイッチがあることです。
スイッチはSDカードスロットの横にありますがここをONにしないと
充電も起動もできません。
つまようじなどの棒の先で操作します。
充電が終わってから電源をONにしてまずは設定から自宅のWi-Fiにつなげますと
アップデートの催促があり実行します。
再起動が終わるとAndroid2・2・2になってました。
さてマーケットに入ってはじめにインストールしたアプリは
Google日本語入力です。
プリインストールしてある文字入力ではフリックができなくて不便です。
他shimejiも試しましたが横画面のフリックは未対応。
アンインストールしました。
これで横持ちなのにスマートフォンとほぼ同様な操作感覚で
タブレットを扱えるようになります。
最後に購入してわかったことを色々書いていきますので
参考にしてください。
☆いまいちなところ
液晶画面
7インチの大きさで800×480では粒が荒く感じられてがっかりします
バッテリー
3・7ボルトの2500mAh タブレットにしては容量が少ない
重量
やはり370グラムは重い。手が疲れる
☆よかった点
安心の日本製 長持ちするかも?
標準サイズのSDスロット付き
USBマウスが使える。ポインタも出る
(USBキーボードも使えるらしい)
付属の充電器はパワフルで5V3Aの出力がある。
4GBのSDカードがおまけでついている
スピーカーが二つありステレオ対応
検索 ネクサス7 iPad PDA 端末 ガラパゴス ガラパッド ガラタブ
産廃端末 日本電気 時代遅れ 低スペック
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。