昨日はYB125に乗っておられるメイト連盟総裁と滋賀県方面へ
ツーリングに行ってまして帰りが遅くなり暗くなって
帰宅途中のこと。
鈴鹿峠から関まで下ってくると関宿の地蔵前にて祭りをやっていたので
ついでに見てきました。
地蔵院前は大量に露店が出ていてすごい人。
当然通行止め歩行者天国です。
山車が3台ぐらい出てましてその中で子供たちが太鼓をたたき
まわりでもおじさんが笛を吹いて祭りを盛り上げてました。
法被を着た山車を牽く男達の勇ましい掛け声も聞こえてました。
古い建物が立ち並んでいる狭い狭い旧東海道の道一杯を進んでいく
提灯をたくさん飾った大きな山車がゆっくりと進んでいく姿は
とてもきれいで迫力がありました。
こんなのが無料で見れてとてもラッキーでした。
これでわざわざ交通費をかけて京都までいかなくても済んだ。
検索 三重県亀山市関町 みどころ 名所
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。