2013年5月5日日曜日

美杉村へ 茅葺きの廃墟や名松線跡

昨日は三重県は美杉村へ原付バイクで行ってきました。

青山高原から県道(険道)755を走って美杉村へのルート。

その道沿いに茅葺きの廃屋を見つけたので朽ち果てて倒れる前に
記録を残しておいた。

この辺りは山の中腹にある廃村で伊勢湾台風の被害でほとんどの世帯は
下の里へ降りていったとのこと(石碑に書いてあった)

ただこの廃墟の玄関の電気メーター跡に国勢調査1999年のシールが…。
ごく最近まで住んでいたのか?

玄関周りを見た感じでは保存状態が良さそうだったが裏へ回ると
戸が破壊されてしまっている。

裏は斜面になっていて湿気が多くたぶん土台から腐って来ているだろう。


帰り道に名松線不通区間を目にした。

もう不通になってから7年ぐらい経っているか?
草が線路に生えてました。

ここはもうこのまま廃止になると思うが軌道敷きを残して
軌道バイクや人力トロッコでも走らせたら素敵な観光目玉になるかもしれない。


検索 廃墟 廃村 限界集落 過疎問題 民家 かや葺き ふるさと


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。