iijmioのSIMカードを差していつも持ち歩いているPanasonicのPー01Dですが
もう一台予備として買ってきました。
今回のは緑色。
ブックオフで2980円。
USB端子の蓋が無かったのですが液晶にも傷が見あたらず
まあまあの状態で3ヶ月保証付き。
早速ダイソーの液晶保護フィルムを貼っておきました。
それと前の持ち主のGoogleアカウントがそのままでしたので初期化。
(売る前にID削除しとけって)
自分のアカウントに変更しました。
Skypeも入れておいたので自宅の置き電話としても使えそうです。
これで自宅にあるAndroidスマートフォンが全部で6台になります。
IS01はノートパソコンの代わりとして自宅のWi-Fi接続で
毎日使っています。
なにせ4台もありますのでバッテリーが無くなると交代して効率よく
回して使えるのが良いですよ。
1台のIS01でワンセグを見ながらもう一台でネットとか
そういう使い方もできます。
こいつはノートパソコンに比べて圧倒的に消費電力が少ないし
冷却ファンが無く静かなのが良いですね。
あと小さくて軽いので寝ながら操作できて楽チン。
就寝前は布団の中でYouTubeを観たりしてます。
検索 モバイル 端末
携帯投稿
2013年5月29日水曜日
2013年5月26日日曜日
ヘルメットスクリーンのフィルム張り替えと割れの補修 紫外線対策品へ
ヘルメットのスクリーンが壊れてきたので補修。
ヒンジの部分が割れてきているので、プラ板をあてて針金で
しっかりと縫っておきました。
それとスクリーンのフィルムが傷や破れで見にくくなってきたので
新しいのに張り替え。
今回は200円と安く手に入れた自動車窓ガラス用のフィルムを使います。
シワにならないように貼っていくのですがコツがあります。
保護フィルムをいっぺんに剥がさずに1センチずつ少しずつ剥がしては
指で慎重に押さえながら貼り付けていきます。
今回は気泡も少なくまあまあきれいに貼ることができました。
さて、張り替えたヘルメットをかぶりバイクで少し回ってきましたが
以前のフィルムに比べて太陽の眩しさがかなり低減していて
目にやさしそうでした。
紫外線や顔の日焼け防止にかなり期待できそうです。
検索 風防 サングラス 防暑
携帯投稿
ヒンジの部分が割れてきているので、プラ板をあてて針金で
しっかりと縫っておきました。
それとスクリーンのフィルムが傷や破れで見にくくなってきたので
新しいのに張り替え。
今回は200円と安く手に入れた自動車窓ガラス用のフィルムを使います。
シワにならないように貼っていくのですがコツがあります。
保護フィルムをいっぺんに剥がさずに1センチずつ少しずつ剥がしては
指で慎重に押さえながら貼り付けていきます。
今回は気泡も少なくまあまあきれいに貼ることができました。
さて、張り替えたヘルメットをかぶりバイクで少し回ってきましたが
以前のフィルムに比べて太陽の眩しさがかなり低減していて
目にやさしそうでした。
紫外線や顔の日焼け防止にかなり期待できそうです。
検索 風防 サングラス 防暑
携帯投稿
2013年5月23日木曜日
ドコモのガラケー 迷惑メールが多いのでメールアドレスを変更
ガラケーに届く迷惑メールの数が1日に100件以上と
酷くなってきたので、アドレスを変更することにしました。
docomoの迷惑メールフィルターの設定を最強にしてもなんの役にも立たず
大人げなく窓口に文句を言いにも行きましたが何の改善策も無し。
結局はアドレスの変更で対策しか無いのでした。
さてアドレスですが今まで使っていた文字列の末尾に
数字の1を加えただけにしました。
また迷惑メールが増えてくると
末尾の数字を2とか3とか順に増やしていくつもりです。
例 ××××1@dcomo・ne・jp
Gmail宛のメールは新しくしたメールアドレスのガラケーに
転送するようにしてしたので大丈夫。
検索 ドコモ 迷惑メール スパム業者
携帯投稿
酷くなってきたので、アドレスを変更することにしました。
docomoの迷惑メールフィルターの設定を最強にしてもなんの役にも立たず
大人げなく窓口に文句を言いにも行きましたが何の改善策も無し。
結局はアドレスの変更で対策しか無いのでした。
さてアドレスですが今まで使っていた文字列の末尾に
数字の1を加えただけにしました。
また迷惑メールが増えてくると
末尾の数字を2とか3とか順に増やしていくつもりです。
例 ××××1@dcomo・ne・jp
Gmail宛のメールは新しくしたメールアドレスのガラケーに
転送するようにしてしたので大丈夫。
検索 ドコモ 迷惑メール スパム業者
携帯投稿
2013年5月22日水曜日
自動車の電源でも使える電気カミソリ機 分解掃除とメンテナンス
いい加減買い換えればよいのだが…。
3年(ひょっとしたら5年)以上使っている安物の電気カミソリ機。
もう10回以上分解掃除してはだましだまし使っている。
買って最初のトラブルは外刃の脱落。
たぶんこれが設計不良で安かったのだろう。
外刃を固定する爪が甘く指て両側を押さえていないと取れてしまう欠陥品。
これは今でもそうで人差し指と親指で外刃両側を支えて持つようにして
不便をがまんしながら髭を剃っている(笑)
次が充電不良で結局は内蔵電池の接点が腐食で錆びていて
磨いたら復活。
あとはモーターのブラシの腐食で分解して修理。
それからモーター軸への注油も定期的に…。
これを繰り返して3年以上300円の髭剃りを使っているのだから
あまりのドケチ度に我ながらあきれてしまう。
しかしこいつは今では希少な自動車の12Vバッテリーから電気をとれる
珍しいカーシェーバー。
あと往復式の2枚羽なので髭を剃る時間が短くてすむのが良い。
あと何年持つかはしらないがこれからも末長く使っていくつもりでいる。
検索 けち 家電製品 修理 かみそり 髭剃り アウトレット ジャンク商品
携帯投稿
3年(ひょっとしたら5年)以上使っている安物の電気カミソリ機。
もう10回以上分解掃除してはだましだまし使っている。
買って最初のトラブルは外刃の脱落。
たぶんこれが設計不良で安かったのだろう。
外刃を固定する爪が甘く指て両側を押さえていないと取れてしまう欠陥品。
これは今でもそうで人差し指と親指で外刃両側を支えて持つようにして
不便をがまんしながら髭を剃っている(笑)
次が充電不良で結局は内蔵電池の接点が腐食で錆びていて
磨いたら復活。
あとはモーターのブラシの腐食で分解して修理。
それからモーター軸への注油も定期的に…。
これを繰り返して3年以上300円の髭剃りを使っているのだから
あまりのドケチ度に我ながらあきれてしまう。
しかしこいつは今では希少な自動車の12Vバッテリーから電気をとれる
珍しいカーシェーバー。
あと往復式の2枚羽なので髭を剃る時間が短くてすむのが良い。
あと何年持つかはしらないがこれからも末長く使っていくつもりでいる。
検索 けち 家電製品 修理 かみそり 髭剃り アウトレット ジャンク商品
携帯投稿
2013年5月21日火曜日
CD125T 風防を夏仕様へ変更
そろそろ暑くなってきたので風防の垂れ布を巻き上げました。
レッグシールドと風防の間に隙間ができて走行中に心地よい風が
入ってきます。
検索 ベンリィ ホンダのバイク スクリーン 風避け 旭風防 東京風防
携帯投稿
レッグシールドと風防の間に隙間ができて走行中に心地よい風が
入ってきます。
検索 ベンリィ ホンダのバイク スクリーン 風避け 旭風防 東京風防
携帯投稿
CD125Tのオーディオスピーカーを大きいのに交換 105円の角形スピーカー使用
四日市で電子部品を扱っている老舗の電気屋に立ちよった際に
テレビから取り外したと思われる角形スピーカーが105円で
売っていたので購入。
バイクに取り付けた縦長のPCスピーカーの中身を交換することに。
以前のスピーカーと並べてみると2倍以上の大きさ。
これは期待できそう。
スピーカーボックスに嵌め込んでみるとなんとサイズがぴったり。
配線を繋いで鳴らしてみると大音量でもなかなか音割れがしにくくなり
いい感じで鳴ってくれます。
スピーカーの蓋は作るのが面倒なんで深緑色の布を巻いて
輪ゴムでとめておきました(超手抜き!)
当然防水対策はないので雨の日はスピーカーを取り外すようにします。
取り外すといっても風防とメーターの隙間にちょこんと置いてあるだけですので
簡単にできますよ。
検索 バイクオーディオ MP3 iPod 拡声器
携帯投稿
テレビから取り外したと思われる角形スピーカーが105円で
売っていたので購入。
バイクに取り付けた縦長のPCスピーカーの中身を交換することに。
以前のスピーカーと並べてみると2倍以上の大きさ。
これは期待できそう。
スピーカーボックスに嵌め込んでみるとなんとサイズがぴったり。
配線を繋いで鳴らしてみると大音量でもなかなか音割れがしにくくなり
いい感じで鳴ってくれます。
スピーカーの蓋は作るのが面倒なんで深緑色の布を巻いて
輪ゴムでとめておきました(超手抜き!)
当然防水対策はないので雨の日はスピーカーを取り外すようにします。
取り外すといっても風防とメーターの隙間にちょこんと置いてあるだけですので
簡単にできますよ。
検索 バイクオーディオ MP3 iPod 拡声器
携帯投稿
ダイソーのUSB扇風機を購入 210円
最近ダイソーに大量入荷した210円のUSB扇風機を買ってみる。
ピンクとホワイトが多かったがブルーを見つけたので
2個買ってきた。
早速台所にあるスマートフォンのUSB充電器に接続して
壁の葉書入れポストにすぐ折れそうな貧弱な足を引っ掛けて
壁に設置してみた。
少々風速が少ない感じではあったがまあまあ風が来ます。
羽が半透明でモーターのコイルが透けて見える。
模型用(マブチモーター)みたいなモーターが入っている物とは違うようだ。
もしかしたら専用のファンモーターなのかもしれないが確証は無い。
そのうち飽きたら分解して中を確認してみたい。
他の人のblogで電流値を測った人のを見たがかなりの省電力だった。
ちなみに最後の写真にある壁にぶら下げた携帯と拡声器。
イヤホンマイクのイヤホン部分を切り取ってホーンスピーカーに
繋いだだけの簡単な物である。
携帯をオート着信設定にしておいて改造したイヤホンマイクの端子に繋ぐと
着信専用電話機ができあがる。
これが結構便利で家族の呼び出しと会話に使っている。
アンプは繋がっていないが結構大きな音がする。
ファミリー割引適用なんでblogをいつも作成し持ち歩いているガラケーとは
何時間でも電池が切れない限り無料で通話が可能で
便利なものである。
検索 パソコン関連グッズ 100均 100円ショップ 冷却
携帯投稿
ピンクとホワイトが多かったがブルーを見つけたので
2個買ってきた。
早速台所にあるスマートフォンのUSB充電器に接続して
壁の葉書入れポストにすぐ折れそうな貧弱な足を引っ掛けて
壁に設置してみた。
少々風速が少ない感じではあったがまあまあ風が来ます。
羽が半透明でモーターのコイルが透けて見える。
模型用(マブチモーター)みたいなモーターが入っている物とは違うようだ。
もしかしたら専用のファンモーターなのかもしれないが確証は無い。
そのうち飽きたら分解して中を確認してみたい。
他の人のblogで電流値を測った人のを見たがかなりの省電力だった。
ちなみに最後の写真にある壁にぶら下げた携帯と拡声器。
イヤホンマイクのイヤホン部分を切り取ってホーンスピーカーに
繋いだだけの簡単な物である。
携帯をオート着信設定にしておいて改造したイヤホンマイクの端子に繋ぐと
着信専用電話機ができあがる。
これが結構便利で家族の呼び出しと会話に使っている。
アンプは繋がっていないが結構大きな音がする。
ファミリー割引適用なんでblogをいつも作成し持ち歩いているガラケーとは
何時間でも電池が切れない限り無料で通話が可能で
便利なものである。
検索 パソコン関連グッズ 100均 100円ショップ 冷却
携帯投稿
2013年5月19日日曜日
バイクの乗車中に聴く音楽について
今日は私がバイクの乗車中に自作アンプとスピーカーで
好んで聞いている音楽名を少し紹介していくことにする。
※クラシック音楽など
波濤を越えて
青きドナウの流れ
ウィーンの森の物語
ウィーン気質
皇帝円舞曲
女学生
カルメンシルバー
カルメン
天国と地獄
金と銀
椿姫より乾杯の歌
剣闘士の入場
花のワルツ
※洋楽系
シェリトリンド
エスパニアカーニ
マリネラ
アマポーラ
赤い翼
ベサメムーチョ
ラクカラチャ
インザムード
国境の南
※タンゴ
ジェラシー
カミニート
月下の蘭
碧空
夜のタンゴ
バラのタンゴ
ビオレッタに捧げし歌
※軍歌
若鷲の歌
燃ゆる大空
決戦の大空へ
空の勇士
空の神兵
暁に祈る
海行かば
大政翼賛の歌
出せ一億の底力
加藤隼戦闘隊の歌
※流行歌
一杯のコーヒーから
スペインの恋歌
丘は花盛り 藤山一郎
アルプスの牧場 灰田勝彦サムサンデーモーニング 霧島昇
ピレネーの山の男 岡本敦郎
なつかしの歌声 藤山一郎上海の花売り娘 岡晴夫
喫茶店の片隅で
森の小径
南から南から
東京の屋根の下
東京ブギウギ 笠置しず子
長崎の鐘 藤山一郎
南の薔薇 近江俊郎
※童謡唱歌
蛍の光(演奏のみ 出港前のムード)
ミカンの花咲く丘
兵隊さんよありがたう
お山の杉の子
などいろいろ
いずれの曲も針音のする古いSPレコードのモノラル音源を使っている。
クラシック等は編曲で短く3分程度にしてあるのが多い。
基本的にはっきりした音を出す音楽が好き。
というのもあまり静か過ぎる曲だとバイクのエンジン音に負けて
聞こえなくなることが多いため。
元気のでるような軍歌やマーチ調のを好んでよく聴く。
ワルツやタンゴ、昔のラテン系の音楽もバイクで聴くのには
意外に心地よかったりする。
検索 バイクで音楽 MP3 iPod 蓄音機 電蓄 SP盤 78回転 効果音
時局歌謡
携帯投稿
好んで聞いている音楽名を少し紹介していくことにする。
※クラシック音楽など
波濤を越えて
青きドナウの流れ
ウィーンの森の物語
ウィーン気質
皇帝円舞曲
女学生
カルメンシルバー
カルメン
天国と地獄
金と銀
椿姫より乾杯の歌
剣闘士の入場
花のワルツ
※洋楽系
シェリトリンド
エスパニアカーニ
マリネラ
アマポーラ
赤い翼
ベサメムーチョ
ラクカラチャ
インザムード
国境の南
※タンゴ
ジェラシー
カミニート
月下の蘭
碧空
夜のタンゴ
バラのタンゴ
ビオレッタに捧げし歌
※軍歌
若鷲の歌
燃ゆる大空
決戦の大空へ
空の勇士
空の神兵
暁に祈る
海行かば
大政翼賛の歌
出せ一億の底力
加藤隼戦闘隊の歌
※流行歌
一杯のコーヒーから
スペインの恋歌
丘は花盛り 藤山一郎
アルプスの牧場 灰田勝彦サムサンデーモーニング 霧島昇
ピレネーの山の男 岡本敦郎
なつかしの歌声 藤山一郎上海の花売り娘 岡晴夫
喫茶店の片隅で
森の小径
南から南から
東京の屋根の下
東京ブギウギ 笠置しず子
長崎の鐘 藤山一郎
南の薔薇 近江俊郎
※童謡唱歌
蛍の光(演奏のみ 出港前のムード)
ミカンの花咲く丘
兵隊さんよありがたう
お山の杉の子
などいろいろ
いずれの曲も針音のする古いSPレコードのモノラル音源を使っている。
クラシック等は編曲で短く3分程度にしてあるのが多い。
基本的にはっきりした音を出す音楽が好き。
というのもあまり静か過ぎる曲だとバイクのエンジン音に負けて
聞こえなくなることが多いため。
元気のでるような軍歌やマーチ調のを好んでよく聴く。
ワルツやタンゴ、昔のラテン系の音楽もバイクで聴くのには
意外に心地よかったりする。
検索 バイクで音楽 MP3 iPod 蓄音機 電蓄 SP盤 78回転 効果音
時局歌謡
携帯投稿
2013年5月18日土曜日
バイクのスピーカー 低音増強 PCのスピーカーを活用
ホーンスピーカーのみで今までバイクの乗車中に音楽を聞いてましたが
ホーンの特性上甲高い音高音ばかりが強調されて
少々耳障りでありました。
そのためコーンスピーカーも配置して低音域をカバーすることに。
バイクなので取り付け場所が狭くPCのスリムな縦長な角形スピーカーを
使うことにしました。
これは元々富士通のデスクトップPC(すでに廃棄)についてきたもので
内部にアンプ基板が入ってましたが取り外してモノラルピンジャックを
つけただけのもの。
これとバイクのハンドルに取り付けたステンレスカップ型に改造した
小型ホーンスピーカーとボリューム内蔵アンプと並列でつないで
二つを同時に鳴らせるようにしました。
PCスピーカーは弁当箱メーターと風防との隙間にぴったりと
うまい具合におさまりました。(置いてあるだけです)
ためしに鳴らすと低音域の音もよく響きまずまずの結果。
メーター位置のPCスピーカーがちょうど運転者の方に向いているので
小さな音量調整でも効果的に低音がはっきりと聞き取れます。
ハンドル下に吊ってあるホーンスピーカーの甲高い音と
低音がブレンドされて自然な感じに音が聞こえます。
最後に白っぽい本体だと目立つので缶スプレーで黒に着色して完成とした
検索 オートバイ カーオーディオ ラジオをバイクで鳴らしたい 拡声器 デジタルオーディオプレーヤー MP3 iPod CD125T ベンリイ
携帯投稿
ホーンの特性上甲高い音高音ばかりが強調されて
少々耳障りでありました。
そのためコーンスピーカーも配置して低音域をカバーすることに。
バイクなので取り付け場所が狭くPCのスリムな縦長な角形スピーカーを
使うことにしました。
これは元々富士通のデスクトップPC(すでに廃棄)についてきたもので
内部にアンプ基板が入ってましたが取り外してモノラルピンジャックを
つけただけのもの。
これとバイクのハンドルに取り付けたステンレスカップ型に改造した
小型ホーンスピーカーとボリューム内蔵アンプと並列でつないで
二つを同時に鳴らせるようにしました。
PCスピーカーは弁当箱メーターと風防との隙間にぴったりと
うまい具合におさまりました。(置いてあるだけです)
ためしに鳴らすと低音域の音もよく響きまずまずの結果。
メーター位置のPCスピーカーがちょうど運転者の方に向いているので
小さな音量調整でも効果的に低音がはっきりと聞き取れます。
ハンドル下に吊ってあるホーンスピーカーの甲高い音と
低音がブレンドされて自然な感じに音が聞こえます。
最後に白っぽい本体だと目立つので缶スプレーで黒に着色して完成とした
検索 オートバイ カーオーディオ ラジオをバイクで鳴らしたい 拡声器 デジタルオーディオプレーヤー MP3 iPod CD125T ベンリイ
携帯投稿
2013年5月15日水曜日
秋月モノラルパワーアンプキット10W 音量の改善
以前購入して組み立ててあった秋月の10Wアンプ。
MP3プレーヤーをつないで音楽を鳴らしてみると音量が小さすぎて
作った当時はかなりがっかりしてました。
MP3プレーヤーの音量を最大にすれば大きな音は出るのだが
それだとプレーヤーに負担が大きいしバッテリーが長く持たない。
そこでアンプの回路を思いきって改造してみる。
入力側のR5の10KΩの抵抗を取り払って短絡させ可変抵抗器VR1を
10KΩから5KΩに変更したところ大きな音が容易に出るようになった。
この抵抗値の設定が拡声器用には合っているようですね。
検索 街頭放送 街頭スピーカー 店内放送設備 TOA ホーンスピーカー
選挙用 宣伝カー 移動販売 ギターアンプ ロバのパン 三洋 LA4902
携帯投稿
MP3プレーヤーをつないで音楽を鳴らしてみると音量が小さすぎて
作った当時はかなりがっかりしてました。
MP3プレーヤーの音量を最大にすれば大きな音は出るのだが
それだとプレーヤーに負担が大きいしバッテリーが長く持たない。
そこでアンプの回路を思いきって改造してみる。
入力側のR5の10KΩの抵抗を取り払って短絡させ可変抵抗器VR1を
10KΩから5KΩに変更したところ大きな音が容易に出るようになった。
この抵抗値の設定が拡声器用には合っているようですね。
検索 街頭放送 街頭スピーカー 店内放送設備 TOA ホーンスピーカー
選挙用 宣伝カー 移動販売 ギターアンプ ロバのパン 三洋 LA4902
携帯投稿
2013年5月13日月曜日
CD125T タペットクリアランス調整
カチャカチャと不快な音がエンジンから目立ってきたので
弁隙間を調整しておきました。
音はまあまあ小さくなりました。
ただアジャストネジの先端が偏磨耗しているらしく完璧には
調整しきれてませんね。
次の調整時にタペットのネジを新品に交換しようかしら?
それか当たり面先端を削るかな?
悩む…
検索 ベンリイ メンテナンス 原付 2気筒
携帯投稿
弁隙間を調整しておきました。
音はまあまあ小さくなりました。
ただアジャストネジの先端が偏磨耗しているらしく完璧には
調整しきれてませんね。
次の調整時にタペットのネジを新品に交換しようかしら?
それか当たり面先端を削るかな?
悩む…
検索 ベンリイ メンテナンス 原付 2気筒
携帯投稿
2013年5月10日金曜日
CD125Tを復活させた CD90は冬までお休み
CD90の燃費もそれほど良くないしパワーもいまいちなので
結局CD125Tを役場で再登録の手続きしてきました。
(CD90は冬になったら乗るつもりでいる)
今回は覚えやすい良い番号をゲットできました。
付属品は今まで通りの構成…
非常ベル
(自転車でいうとスポークベルの代用的なものとして)
音楽再生用のアンプとスピーカー
(長時間の運転中のいらつき防止気晴らしに)
大型風防
(風圧による疲労低減)
フットゴング
(警鐘?)
自作のサドルバッグ
(積載量アップ)
としました。
検索 ベンリー ベンリィ ホンダのバイク オートバイ
携帯投稿
結局CD125Tを役場で再登録の手続きしてきました。
(CD90は冬になったら乗るつもりでいる)
今回は覚えやすい良い番号をゲットできました。
付属品は今まで通りの構成…
非常ベル
(自転車でいうとスポークベルの代用的なものとして)
音楽再生用のアンプとスピーカー
(長時間の運転中のいらつき防止気晴らしに)
大型風防
(風圧による疲労低減)
フットゴング
(警鐘?)
自作のサドルバッグ
(積載量アップ)
としました。
検索 ベンリー ベンリィ ホンダのバイク オートバイ
携帯投稿
登録:
投稿 (Atom)