2013年3月20日水曜日

ベンリイCD90 スイッチ台とリヤカー牽引対応特製荷台

今日はCD90の電装系のスイッチ台を作ってました。

さてスイッチですが南海部品なんかに行きますと2000円ぐらいする
専用の高級な防水スイッチがあるのですが私はドケチなんで
普通のトグルスイッチを使うようにしてます。

今回使用するのは防水で420円。

建築金の角座金の穴がトグルスイッチのネジにぴったりなので
スイッチ台の材料にはちょうど良さそうです。

それに適当な穴の空いた小さな金具を溶接して角を落とし
グラインダーで丸く仕上げスプレーなどで塗装すれば完成。

スイッチ台はハンドルのネジでしっかり固定できます。


それとCD90の荷台にリヤカーを連結する部分を追加しました。

Uの字に曲げた太い鉄筋をしつかり溶接しておきましたので
強度は抜群でしょう。

箱を取り付けたままでもリヤカーを引っ張れるように
荷台最後端に連結できるようにしてあります。
(ただしあんまり後ろに連結部分が後退するとカーブの時危険ではある…)


検索 基台 電気配線 オートバイ 原付 スーパーカブ 大型リアキャリア 被覆アーク溶接 DIY

携帯で投稿

1 件のコメント:

  1. 原付のヒッチにしては頑丈すぎる出来栄えですね!

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。