2012年12月29日土曜日

スーパーカブにスピーカーを取り付ける 簡易オーディオシステム

カブを走行中でも音楽やラジオを聴きたいのでオーディオ装置を構築してみた。

アンプは秋月電子の5Wの物を使いホーンスピーカーはナショナル製の10W。

今回使うスピーカーは大きくハンドルにじかに取り付けると目立つため
レッグシールドに作った手製の小物入れに配置。
防寒レッグカバーが丁度カモフラージュの役してくれました。

音量調節は左手でハンドルから手を離さなくても容易に操作できるように
ボリュームつまみを手元まで延長しています。

音楽はMP3プレーヤーなどのヘッドホン端子からアンプへ有線で接続して
再生させます。

スマートフォンに繋げばインターネットラジオも楽しめます。


さて実際オーディオシステムを鳴らしてみての感想ですが、
レッグシールドのカバーがあるためにホーンスピーカー本来の
耳障りなキンキンする音が和らいでこもったような音が出ます。

これはこれで良い音出てるのですが高い音が弱くて明瞭さが出ないのが
気になります。

やはりこれと別に高音を補う為に小さなサブスピーカーをハンドル付近に
目立たないように1個配置したいですね。


検索 ウーファー 音響 カーステレオ カーラジオ オートバイ バイク
バイク無線 モービルスピーカー 宣伝カー


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。