タイヤの劣化が酷いので自分で交換しました。
1枚目の写真のようにサイドから嫌な感じな
裂けそうなヒビが入ってます。
タイヤの製造年を見たら1998年製のかなり古いもので
このまま使うとバーストの危険があります。
ビードを落とす作業は今回もパンタジャッキで楽勝。
タイヤレバーで古タイヤをはずす作業も前回の経験があり
スムーズに進んでいきます。
今回はバルブの劣化もありましたので交換しました。
せっかくホイールを分解したのでスプレーで銀色に
着色もしておきます。
タイヤを手ではめたらあとはバイクでガソリンスタンドの
無料空気入れサービスの場所まで持っていって
一気に加圧すればポンポンと2回音がして完了です。
家に持ち帰ったら残った滑り用の洗剤を刷毛でビードあたりや
バルブ付近に塗って空気漏れの最終確認。
2本のタイヤ交換 材料費内訳
2009年製中古タイヤ山残十分アリ
2本1500円
バルブ
2本200円
シルバーの缶スプレー
約200円
古タイヤ処分代
2本500円
合計
2400円
検索 ホンダアクティ リサイクルタイヤ 激安 ドケチ
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。