2012年9月30日日曜日

スーパーの駐車場が水浸しだった 台風

鈴鹿サーキットの近くにある大型ショッピングセンターの
駐車場が台風の雨で水浸しに。

何台自動車が取り残されてました。

いままでこんなこと無かったのですが、急激な宅地化の影響も
あるんでしょうね。

このあたりは数年前まで広い田畑が広がっていたところで
急激に都市開発が進んできたところ。

地元のお爺さんとお話しましたが、いままでこんな
川があふれるような水害はこの辺では無かったのことです。


携帯報告 撮影Nー03D

2012年9月29日土曜日

エンビパイプの過積載 CD125T 違反でしょ?

道路の横にある板金屋さんの無料持ち帰りコーナーにエンビパイプが
山積みにしてあったので、何本かもらおうとバイクに積んでみましたが、
積載装置からのはみだしが長すぎて持ち帰り断念しました。

しっかり縛って落ちない自信はあるのですが警察に捕まるとまずいんで。

こういうときにリヤカーを引っ張ってくればよかったなぁと…。

それとスーパーの駐車場に程度の良いミニキャブバン550が置いてあって
眺めてました。

トラックの550のはまだよくみかけますが、バンのは
めずらしく希少価値ありますよ。


携帯投稿

アクティバン 吊り棚を設置 収納力アップ

アクティバンの車内収納をアップさせるために、吊り棚を作りました。

ゴミ捨て場で拾ってきたワイヤーメッシュのかごの赤いのを
缶スプレーでシルバーに着色して使います。

それを荷室後部のガラスについている棒に紙紐で縛って
固定しました。

針金で巻くほうが強度的にはしっかりしてそうですが
車検が近いのですぐに片付け撤去できるようにしておきました。

できあがった棚には寝袋を押し込んで収納しておきます。


検索 車中泊 車内収納 キャンピングカー DIY 自作 車上暮らし

携帯投稿

2012年9月25日火曜日

iijmioのSIM カードその後 P-01Dを購入しスカイプ

L-09Cというモバイルルーターを買いIS01でiijmioのSIMにて
外出先でインターネットをしていたのですが、2台の端末を
同時に動かしたりゴロゴロ持ち運ぶのが億劫になり、結局Panasonicの
P-01Dというスマートフォンをオークションで4500円で購入して
使うようになりました。

IS01やIS02ではSkypeが使えなかったのですが、今回購入した
P-01Dは、スカイプがきちんと使えてます。

P-01DでSkypeですが、画面OFFの待機状態でも着信があれば
バイブレーションが働き、まったく電話と同じような感覚で使えたのが
便利でした。

試しにSkypeのおしゃべり仲間と1時間を越える長電話をやってみましたが
時々iijmioの3G回線が遅いためか途切れたりはしますが
そこそこ使えました。
(外カメラでビデオ通話もできましたが回線が弱いのかエラー頻発します)

あと、Gメールも普通の携帯のように届くと着信音がすぐに鳴るのも
便利でした。

そしてP-01Dはテザリングも可能だったので、モバイルルーターのように
使え、パソコンやIS01やIS02もWI-FI上で使用できるので
すっかりL-09Cの出番が無くなってしまいました。

テザリングができると解っていれば最初からP-01Dを買っていたのにと
今になって少し後悔しておりますね。

まあ、私がiijmioを使い始めた頃はまだサービスが出始めで、
テザリングできる端末の情報が少なかったので、仕方がないですよね。


※ガラケーN-03Dで投稿

2012年9月24日月曜日

リヤカー出動す CD125Tで牽引

久しぶりにリヤカーを出動させました。

パチンコ台2台を運びます。

これらは近所に最近オープンしたリサイクルショップに委託販売してもらう
つもりでおります。

ヤフーオークションで売る方が高値になる可能性がありますが
大きな物なので梱包したり出品者とのやりとりやクレーム処理が面倒なので
安く売り払います。

もう歳なんでそろそろ身辺の整理をしておかないと
あとに残った家族に
申し訳ないのでね。

あと年寄りの道楽で集めた大きな拡声器も手放す予定です。


検索 リアカー 荷車 牽引車 原動機付き自転車 原付2種 オートバイ

携帯投稿

2012年9月22日土曜日

愛車アクティバンの現在の車内の様子+近鉄内部線と庭の里芋の写真

今日は新しい携帯電話の中に入っていた写真をいくつか投稿します。

いずれも最近購入したNー03Dで撮影したものです。

まずは現在の車内の様子。

配線でかなりゴミゴミしてます。

こんな車内でMP3アンプに改造したレトロラジオで懐メロを聴きながら
シートに横になりながらNー03Dでblogを作成してます。

次に四日市市の追分付近を散歩していたときに撮影した電車の写真。

今では数すくないナローゲージの近鉄内部線です。

もうすぐこの電車も廃止になるらしいですよ。

今のうちに乗っておかねばなりませんね。

最後の写真は庭に植えてある里芋。
生育順調でーす。


携帯投稿

2012年9月21日金曜日

CD125T 船着き場にて撮影 携帯カメラテスト

新しい携帯でテスト投稿。

Nー03Dにて撮影。

この携帯はカメラ撮影が縦固定でblog投稿に不向きですね。
(横写真にしたければ携帯内で90度回転編集しないと…泣)

それに両手高速2タッチ入力ではキーの反応が遅くて
文字入力の時に誤作動だらけでうんざりします。

非常に使いにくいですねぇ。

電池の持ちが良いだけに残念でなりません。

昔使っていたシャープのSHー02AにSIMカードを差し替えて
使おうかな。


携帯投稿

携帯投稿できませんね。

2012年9月14日金曜日

燃費計測と空気入れ 後輪を浮かせる木片 CD125T

本日給油所へ。

またガソリンの値段がジワジワ騰がってきてますね。

レギュラー単価139円。

私はプリペイド給油なので表示価格そのままですが
現金だと2~3円増しになります。

久しぶりに燃費を計測してみたところ、リッター41キロに
落ちていました。
(いつもは平均45キロぐらい)

最近、愛知県まで長距離を走ったとき自動車の流れが速い
バイパスでついついスピードを出してしまったのが
原因でありましょう。

それとタイヤの空気が減りぎみだったのも影響したと
思います。


ということで今日も給油所の無料空気入れを借ります。

自動車専用に作られた空気入れで口金の形状が長い棒状なので
使いにくいですが工夫次第でなんとか空気を入れれます。

センタースタンドを立てて、後輪の泥よけのスカートの
部分に木片をはさんで後輪が回るようにすると
バルブの位置を合わせやすくてよろしいです。

これで空気が漏れずに入れられる角度を
探りやすいです。

このときついでにタイヤに異物が刺さってないかの
確認や、油差しがあればタイヤをから回しさせて
チェーンにまんべんなくオイルを塗布することも
できますね。

空荷のCD125Tならセンタースタンドを立てますと
自然に後輪は浮いた状態になるのですが、
私のCD125には常時後ろの箱にたくさん荷物
(組み立てベッド 車載工具などなど)
満載状態でかなりの重量ですので、タイヤを浮かせるための
木片はいつも用意しておくと大変便利です。


検索 ベンリィ スーパーカブ メンテナンス 修理 路上整備

携帯投稿

2012年9月10日月曜日

自転車をバイクで運搬 CD125T 

折り畳み自転車をバイクで運搬してみました。

箱の上の防水シートをめくって、そのまま上に寝かせて
置いてロープで締めておきます。

乗車中の安定も問題なし。

重心の低い荷物運搬用バイクなので
荷物を載せていた方がかえって安定するほど。

ベンリィ最強ですな。

そして、オートバイの機動性をいかんなく発揮。

自動車侵入禁止の狭い裏道もスイスイ通過可能でした。


検索 スーパーカブ 運搬車 過積載 

携帯投稿

2012年9月7日金曜日

水槽を購入 バイクで運搬

井戸水を入れていろいろな洗い物に使おうと
大きな盥(たらい)を買ってきました。

※商品名
 トンボ角タライジャンボ60型

ホームセンターKOMERI(コメリ)で880円の日本製です。

バイクに乗って買い物に出掛けていたので荷台に
載せて持ち帰ることにします。


検索 過積載 水槽 プール ポリバケツ CD125T
ベンリィ 荷台

携帯投稿

2012年9月4日火曜日

アクティバン 中古のタイヤへ交換する

タイヤの劣化が酷いので自分で交換しました。

1枚目の写真のようにサイドから嫌な感じな
裂けそうなヒビが入ってます。

タイヤの製造年を見たら1998年製のかなり古いもので
このまま使うとバーストの危険があります。


ビードを落とす作業は今回もパンタジャッキで楽勝。

タイヤレバーで古タイヤをはずす作業も前回の経験があり
スムーズに進んでいきます。

今回はバルブの劣化もありましたので交換しました。

せっかくホイールを分解したのでスプレーで銀色に
着色もしておきます。

タイヤを手ではめたらあとはバイクでガソリンスタンドの
無料空気入れサービスの場所まで持っていって
一気に加圧すればポンポンと2回音がして完了です。

家に持ち帰ったら残った滑り用の洗剤を刷毛でビードあたりや
バルブ付近に塗って空気漏れの最終確認。


2本のタイヤ交換 材料費内訳

2009年製中古タイヤ山残十分アリ
 2本1500円
バルブ
 2本200円
シルバーの缶スプレー
 約200円
古タイヤ処分代
 2本500円

合計
 2400円


検索 ホンダアクティ リサイクルタイヤ 激安 ドケチ

携帯投稿

2012年9月3日月曜日

自動車用タイヤホイールをバイクで運搬する

アクティ軽トラタイヤを代理で購入する依頼を受けまして
部品屋からCD125Tで運んできました。

自動車用タイヤ3本なのでかなり重いですね。

箱がついてますので、そのまま上に乗っけてます。

重心が高くて怖いですが、重いバイクなのでふらつきは
少ないですね。


検索 過積載 荷物運搬車 働く車 ベンリィ スーパーカブ

携帯投稿