2012年6月8日金曜日

近江八幡の古いレトロな建物めぐり

古いレトロな建築物が好きなんで、暇さえあれば
CD125Tを乗り回しては古い町並を路上観察しながら
低速で静かに走るのが最近の趣味。

三重県と滋賀を結ぶ石榑トンネルが出来てから
滋賀に行くことが多くなってきたようです。

今回は近江八幡を中心に見てきます。

ここはメンソレータムで有名な近江兄弟社のある古い街で、
本社ビル1階には会社の歴史や昔のパッケージを展示している
コーナーもあって、興味深く見てきました。

古い洋館も多く残されており、大正浪漫レトロ好きには
たまらない街でした。

帰りは国道421号で。

途中八日市の街を通りましたが、ここにも古い建物が
多数残っているみたいで、そのうち別の機会に
探索しようかと。

※最後の写真は新八日市駅の古い木造駅舎。
こんな建物が残っているのが凄い。
建具がサッシ化されておらず、オリジナルなのが良い。


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。