鈴鹿部品交換会で1000円で購入した白い中古の
折り畳み自転車。
後輪タイヤがかなりすり減っていたので新品で買ってきて
自分で交換しました。
(950円 20インチ1・75)
バイクのタイヤ交換に比べれば自転車など楽勝でした。
タイヤレバーはマイナスドライバー1本あればOK。
とにかくやわらかいですねぇ。
それと元々フォークに100円ショップの傘立てが付いていたので
せっかくなので傘を差しました。
ほか、盗難防止にワイヤー錠(100円)もサドルポストに
吊るしておきます。
もともとスポーク間に刺す簡易タイプの鍵は付いていましたが、
これではひょいと持ち上げて軽トラックなどに積まれて
盗まれますので小型自転車の場合は、駐輪場のパイプと
フレームを連結できるワイヤー鍵の方が安心ですね。
そんな感じで使い勝手が良いようにちょっとづつ
改良してますよ。
さて乗り心地ですが正直言いますと悪いですね。
バネの付いたママチャリの大型サドルが付いているにしては
尻が痛くなります。
タイヤ径が小さいので衝撃吸収能力が低いからでしょうかね。
変速機も無いので、スピードもあまり出せません。
まあこの小径車でスピードを出すと怖いので
別に良いでのですが…。
故障しにくいし変速機の分の重量が少なくなると
勝手に良いように考えてますよ。
ベランダに置くときに場所を取らないのは良いですね。
26インチの自転車と並べた写真を見ればコンパクトさが
解っていただけると思います。
近所周りをチョイ乗り程度で使うならこの自転車で
十分でしょう。
検索 おりたたみ自転車 折りたたみ自転車 ポータブル自転車
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。