2011年12月17日土曜日

ノートパソコンのDCアダプターの修理

外出の時に使っているVersaProという小型ノートの
DCアダプターから焦げ臭い臭いがして
充電不能になったので修理しました。


ケースが固く密閉されており、強引にマイナスドライバーで割り
内部を取り出しましたら、眼鏡コードの
アダプターが基板から取れかかってましたので、
半田で固定し直しました。
ついでに切れかかっていた出力側のコードも
悪い部分を切り落として、繋ぎ直しました。

ケースはコードごと緑のビニールテープで巻き、修繕は完了。

これでしばらくは使えるでしょう。

そういえばこのパソコンは4年前ぐらいに
大阪で14000円ぐらいで買いました。
Pentium3で、今ではゴミ扱いでヤフオクで
投げ売りされてますが、一応DVDも再生できて
160GBのハードディスク内蔵ですよ。


携帯投稿

1 件のコメント:

  1. 何で中間にこんな物付けるんじゃ、邪魔、使いにくいと思ってた。おおー。あの中にあんな物が入っていたなんて。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。