2011年12月6日火曜日

アクティバン車内照明 レトロ風な裸電球 蛍光電球

アクティバンの車内照明に蛍光灯型電球を使ってみました。

使用するのは東芝のネオボールZ電球色。

電球の形に似せて作ってあり、色も電球そっくり。

本物の電球なら60ワット相当の光ですが、消費電力は
蛍光灯を使用しているためにわずかです。

試しにバッテリーの電流計を見てみますが、
1・2〜1・5アンペアぐらい。

これならかなりの時間点灯したままでも
大丈夫そうです。


最近はLED電球が流行してますが、なかなか昔の電球のデザインと
自然な光のが無いですが、蛍光灯型のならリアルで良いのが
出てますね。

ちなみに私が買ったのはイオンの棚卸しセールで
500円ぐらいだったと思います。

東芝 ネオボールZ EFA15EL/12ーR


携帯投稿

3 件のコメント:

  1. 実用さん最近車中泊してますか?車内の暖房は如何してますか

    返信削除
  2. 実用

    最近は車中泊してないですね。
    もし寒い日に寝るときは暖房はしてないですが、段ボールをガラスにはめこんだり
    工夫してますね。
    床は何重にも断熱はしてます。

    また、湯たんぽを寝袋のなかにいれてが一番効果ありました。
    以前ブログで紹介した水筒やかんを湯たんぽがわりにします。
    マミー型寝袋には寝袋カバーも併用しました。
    カバーは湿気が逃げるとか言うゴアテックスの偽物みたいなのを使ってました。

    朝どうしても寒いときは車内でマナスルを
    点火して暖まることもありました。
    換気には十分気を付けます。
    火器を使うと一気に車内が暖まります。

    返信削除
  3. 朝の寒い時にマナスルを点火した後、一気に暖まった時の

    車内温度を今度実験して表示して下さい。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。