改造100円ライター
自作火口スパナ
掃除針
ステンレスじょうご
古歯ブラシ
ぼろ布
点火用紙切れ レシート新聞紙等
100円ライターは、火が小さかったので
点火装置のカバーを分解して、火力調整レバーを
何段かずらして、大きな炎が出るように
改造してあります。
古歯ブラシは、バーナーヘッドの掃除に使います。
余熱皿に燃え尽きた紙切れの灰を払うのにも使います。
写真ではバーナーヘッドのリングの溶接が取れてしまっていますね。
買ったときから溶接が不良で、仮付け程度になっていました。
そして5年ぐらいでリングの脱落
とにかくオプティマスの品質は悪いですね(苦笑)
まあ、無くてもきちんと燃えてますけど…。
検索 灯油ストーブ キャンプ用品 ラジウス マナスル121
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。