2011年6月24日金曜日

初代sigmarion ノートパソコンと赤外線通信

パソコンと初代シグマリオンとのファイルのやり取りですが、
今のところは赤外線通信を使っています。

赤外線通信を使うためには、あらかじめ
赤外線機能が付いているパソコンに
ActiveSync3・0をインストールしておく
必要があります。

このActiveSyncですが、3・0など古いバージョンでないと
うまく動作しないようです。

試しにActiveSyncの最新バージョンを
Microsoftのサイトからダウンロードして
試しましたが、互換性が無いと
エラーが出て使えませんでした。


シグマリオンの赤外線の場所は、イヤホン端子の
横にある黒い部分がそうです。

それとノートパソコンの赤外線の黒い部分を
向かい合わせして、20〜50センチぐらい離して
通信します。

お互いにパートナーシップを結んで
ようやくファイルの交換ができます。


テキストファイルなど軽いものなら
数秒で転送は完了しますが、2MBぐらいの
アプリを転送したときは3分以上時間が
かかりました。

どうやら、大容量のファイルの転送には
赤外線通信は向かないようですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。