60GBのハードディスクを抜き取り
20GBに容量ダウンしました。
このモバイルノートはスペックがかなり低いので
最近はあまり使っていませんでした。
(Pentium2の400MHz メモリが128M)
使わないのなら60GBものハードディスクを
眠らせておくのがもったいないので
抜いてしまいます。
薄型設計なのでディスクの取り外しは少し面倒で
裏の6本のネジを緩めてパームレストを
取り外しての分解が必要です。
フイルムケーブルも抜かないといけません。
ディスクを20GBにして組み直し
Windowsを再びセットアップして交換完了。
無線LANでネットができるようにUSBの
無線子機を取り付けて使用できるように
しておきました。
早速こいつでYouTubeを観てみましたが
画像が紙芝居のようになってとても
観れたものではありませんでした。
携帯で投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。