古いラジオを買いました。
1000円でした
早速持ち帰って分解して掃除。
ただの泥汚れだったらしく合成洗剤で洗うと
かなりきれいになりました。
このラジオの樹脂ボディの中に
秋月電子のアンプを入れて
アンティークラジオ型MP3プレーヤーの
アンプにして懐メロをならそうかと
計画しています。
1000円でした
早速持ち帰って分解して掃除。
ただの泥汚れだったらしく合成洗剤で洗うと
かなりきれいになりました。
このラジオの樹脂ボディの中に
秋月電子のアンプを入れて
アンティークラジオ型MP3プレーヤーの
アンプにして懐メロをならそうかと
計画しています。
何かの美容院?のらしいですがお世辞にも
美しいとは言えません。
はっきりいって気持ち悪いです。
それとマネキンは賢島の観光船に乗って
真珠の核入れ作業を見学に行きましたが
そのとき資料館にあった展示物です。
検索 マネキン 蝋人形 グロテスク
三重県側から通過しましたがトンネル内は
登り勾配気味で11万キロも走っている
オンボロアクティにとってはかなりの難所?
結局50キロ以上のスピードが出ず
後ろから排気量の大きな自動車が煽ってくるので
仕方がなくトンネル内の待避スペースに駐車して
後続車をやりすごしてました。
そのついでに駐車帯からトンネル内で
アクティを記念撮影してました。
トンネル内のナトリウム灯?はすべて点灯していて
明るすぎるぐらいで感度の悪い携帯電話の
カメラでもきれいに撮影できました。
ただこの明るすぎる照明の消費電力を考えた時
複雑な気持ちになりました。
当然浜岡原発の中部電力から買ってるのだろうし…。
半分の照明を切ればかなりの節電ができると思った。
まあ燃費の悪いアクティバンに乗って
省エネを語るのも矛盾してますけどね。(反省)
今回のドライブでたぶん7リットルは
ガソリンを消費してると思うんだ…。