以前某有名メーカーのは初期不良だったけど
こいつの方が保証がないのにしっかりしてるのは何故?
100円ショップのセリアは侮れない?
ただあたりが良かっただけだろうか?
転送速度もまあまあだしハギワラのドスパラで
1500円で買ったSDHCの8Gも動作。
USBメモリーとして活躍中
以前某有名メーカーのは初期不良だったけど
こいつの方が保証がないのにしっかりしてるのは何故?
100円ショップのセリアは侮れない?
ただあたりが良かっただけだろうか?
転送速度もまあまあだしハギワラのドスパラで
1500円で買ったSDHCの8Gも動作。
USBメモリーとして活躍中
今回の参加台数は約500台。
これだけの台数のバイクがパレードするのは日本一かもしれませんね。
参加者は赤いジャケットと旗がもらえます。
さて参加してるバイクでCD125Tをさがしたのですが
どうやら私ひとりだったみたいですね。
大体のライダーは大型乗ってる人が多かったです。
せっかく参加者と仲良くバイク談義したかったのですが
高級大型バイクの話題についていけず
ひとり孤立してました。
みんなチーム組んでるので楽しそうでうらやましかったなぁ。
次回参加するときは原付2種仲間もさそっていきたいですね。
自衛隊仕様のオフロードバイクです。
頑丈なレッグシールド・荷台・無線機を取り付ける枠とか
付いていて実用的なバイクに仕上がっています。
それに全体が深緑色に塗られた車体がしぶいです。
こんなバイクに乗って林道を走り回りたいですね。
どのバイクも綺麗にレストアされてます。
古いベンリーや陸王も置いてありましたよ。
鈴鹿ハンターショッピングセンター内にて撮影
CD125Tには荷台に大きな箱が付いていますので
足を箱の上にあげて寝るしかないのですが
長時間の運転で血液が足に鬱血しているので
この方が疲れが取れて良いですね。
寝る準備
①水平で固い舗装の上にスタンドを立てた状態で
バイクを置きます。
②タンクとシートの境の段が背中に当たって痛いので
合羽やジャンパーを畳んだものを置く
③ハンドルを左に切って右グリップに枕となる
丸めた軍手を巻き付ける
左グリップ付近に付けた丸めた軍手の上に頭を置きます。
それと左グリップは右手の腕を置くのに使います。
30分程度の休憩なら大丈夫ですが
1時間横になりますとさすがに背中が痛くなってきます。
長時間寝る場合はやはり茣蓙が一番なんですが
蟻が上がってきたりするのが嫌なので
つい私はバイクの上で寝てしまいます。
写真撮影場所
滋賀県の権現谷林道
ホーナーの物に比べればはるかに高品質でした。
特にボタンが凝っていて金属ボタンなのですが
下にもガイド穴があるので倒れる事もないです。
ボタンの引っ掛かりによる空気漏れも起きにくいですね。
リードの鳴りも良いです。
欠点?ですがボタンの間隔が広すぎるような気がしますね。
小さい指だと速い曲を弾くと疲れるかも。
あと新品で買うと7万以上しますので高いですね。
私のは中古で買いました。
本体の白いスタジーのマークですが古く硬化していた為か
うまく爪で引っ掻いて取ることが出来ました。
新品だと剥がすのに苦労するかも。
このフィルムは自動車のガラスに貼るタイプで
ホームセンター等で数百円で買えます。
こいつをシールドに貼付けるのですが気泡が
入らないようにするのはかなり難しいです。
慎重に貼ったつもりなんですが気泡が入ってしまったり
シワになったりして何度も貼り直したりしました。
改造したシールドを使った感じですが太陽の直射が
やわらいで目が疲れにくくなっていい感じです。
眼鏡をかけていてサングラスを使えないライダーなんか
試してみると良いですよ。
また日焼け対策にも効果的です。
手抜きというかハッキリ言って造りが雑すぎる。
素人は分解してまで見ないとでも思ったんでしょうか?
笛室の木なんかささくれが付いたまま組み立ててあるし
ボタンの穴もささくれを手でひきちぎったような跡が…。
蛇腹の紙がかなりズレて接着してある。
ボタンの竿も粗末で薄いアルミで出来ていて
かなり歪んでいるのでボタンが倒れているのもある。
そのために時々ボタンが穴に引っ掛かって音が
鳴りっぱなしになることも。
ドイツで作ってた頃は品質良かったのにね。
こんなのでも当時確かモリダイラ楽器で新品で
6万ぐらいしてたような。
まあ私のは中古なので定価よりはるかに安く買えましたけど。
このメーカーの楽器を買うときは実物を見て買った方が
良いかもね。
SA-45と並べてみましたがかなり小さいことがわかります。
鍵盤もかわいいのが付いています。
これだけ小さい鍵盤ですが意外にタッチしやすいです。
ただ残念なのは同時発音が2音までなので和音を弾くのに
物足らないですね。
本当は同時発音4音のGZ−5が欲しかったのですが
あれはヘッドホン端子が無いのでやめました。
SA−1は枕元に置いておいて寝ながら曲を覚えるときや
耳コピーするときにとても重宝します。
また持ち運びにも便利そうで早速ミシンで
携帯用収納袋でも作ってみるつもりです。
外箱は汚かったですが中身は新品同様でした。
早速家に帰ってチェックしてみました。
動作は正常なのですが電源を入れるたびに音量が
最大に戻るのでとても不便。
それとヘッドホンで聴くときの音量を最低にしても
少しうるさい等欠点もあります。
しかし和音も4音同時に出るので両手で簡単な伴奏も
可能ですしなによりも本体や鍵盤が小さめであることが
気に入りました。
鍵盤の大きさですが丁度アコーディオンと同じぐらい
ですので夜中に蒲団の上で右手の運指練習にも
使えそうです。
メトロノームのような音も出るのでリズム感も
鍛えられます。
それにしてもACアダプターが付いて1200円は
安かった。
いい買い物をしました。