コンパクトで携帯に便利でバイクに
積んでいくこともよくあります。
コンサーティーナの専用ハードケースは楽器店で
売っていますが私はホームセンターで炭を入れる
蓋付きのバケツを買ってきて使っています。
これだと1000円以下で買えますし丈夫ですから
蓋の上で座って演奏することも出来ます。
ビニールのプチプチ梱包シートに包んでいるので
少々の振動でも大丈夫ですし楽器に傷が付きません。
なかなか便利なバケツなのでコンサーティーナ愛好者には
オススメです。
コンサーティーナの専用ハードケースは楽器店で
売っていますが私はホームセンターで炭を入れる
蓋付きのバケツを買ってきて使っています。
これだと1000円以下で買えますし丈夫ですから
蓋の上で座って演奏することも出来ます。
ビニールのプチプチ梱包シートに包んでいるので
少々の振動でも大丈夫ですし楽器に傷が付きません。
なかなか便利なバケツなのでコンサーティーナ愛好者には
オススメです。
単三電池eneloopが使えるしUSBからの充電も
可能です。
早速8GのSDカードを入れてパソコンからmp3を
流し込んでみました。
音楽をフォルダ画面で選んでいるときに再生が
中断されるのがとても残念でした。
まあパソコンで作ったファイル名もちゃんと表示されるの
でこれは仕方ないですかねぇ…。※写真参考
あと1フォルダにつき199以上のファイルを入れたら本体が
ファイルを認識しなくなることはかなり痛い…。
それ以外の機能は満足で試しに内蔵マイクで録音も
試みましたがステレオで録音出来るのでとても良いですね。
キャンプツーリング中に獣や鳥の声を録音するのにも良いかも。
あとAMラジオの録音もタイマーで出来ますので
NHKのラジオ深夜便の懐メロコーナーのタイマー録音に便利ですね。
どうもポイント点火のバイクの整備は苦手だし
長距離を走ると故障が怖いので…。
引き取ってくださる人もよろこんでくれたので
良かったし、倉庫で邪魔になっていたので
ホント助かりました。
これで自宅にあるバイクは…
CD90が2台
CD125Tが1台
カブ50が1台
となりました。
ホンダが多いのは部品を入手しやすいからと
低燃費で静かな4サイクルエンジンが好きなので。
これで処分するバイクは無く倉庫もスッキリです。
近所の家電量販店の10時開店6分前に行って
整理券をもらって買ってきました。
早速家で組立てて使っています。
一応森田の製品なので異音も軸ぶれなく静かに回ってますよ。
それに1年保証も付いてますので安心です。
最近の扇風機には経年劣化による発火事故の
警告シールが貼ってありますね。
まあ10年も使えばホコリとか溜まって来るから
どんな良い製品でも危ないと思いますけど…。
これだけ安くされると扇風機を国内で作るのは
もう無理でしょうね。
なんか製造業に携わってきた自分は複雑な気持ちになりますね。
これは携帯電話(SH-02A)とホーンスピーカーを
イヤホンマイクの配線を加工して繋いだ簡単な物です。
ホーンスピーカーは効率が良く小さな音声電流でも
大きな音が出せるので携帯電話受話器からの音声
電流だけでも充分な音量で相手の声が聞こえます。
アンプが無くても大きな音で鳴ります。
携帯電話側の通話音量も半分ぐらいでも十分です。
携帯電話はオート着信設定にしてあるので2秒間の
着信音の後に自動で通話状態になります。
通話状態になれば例えば…
『モシモシ。○○ですが居たら返事してください』
と相手の大きな声がスピーカーから流れてきます。
こちらから喋るときはマイクに向かって
(※写真の指を指してる部分がマイク)
喋りますと会話できます。
欠点ですが相手の声が大音量で流れるのでプライバシー
のある話だとマズイ事かな。
それと通話中はエコーがかかったみたいに音が出ることです。
相手の電話の受話器からもエコーのような響きが
聞こえるのでチョッと不快ですね。
これは拡声器の音をコンデンサーマイクが
拾ってしまうのでどうしようも無いですね。
拡声器の音量を下げるかマイクの位置をスピーカーから
遠ざけるしか方法はないです。
拡声器の音量は携帯電話の通話音量で操作します。
携帯を手で操作しなくて良いので便利ですよ。
台所の他、作業場に設置しても良いかもしれません。
ホーンの部分を不要なピックニック用のカップと交換。
サイズはピッタリでした。
早速ハンドルに修理したスピーカーを設置しました。
今回はメーターボックスと風防の隙間に置いただけで
とくに固定はしていません。
でもちょうど良い具合におさまりました。
早速手元ボリューム方式のアンプとつなげて音楽を
聴いてみましたらとても大きくて良い音が
出るようになりました。
今まではホーンが割れていた部分がビビっていたので
不快な音が出ていました。
これで今日は音楽を聴きながら青山高原を
CD125T仲間と走ってこようと思ってます。
意外と大きくなるものですね。
他の作物(小松菜・チンゲンサイ)は全然駄目で、
多分水やりを怠ったせいですね。
ほぼ全滅でした。
あと残るはジャガ芋です。
畑が空いてきたのでそろそろサツマイモの苗を農協で
買ってこようと思うけど売切れが多くてなかなか買えない。
今まで使っていたSH-02Aは充電中に電池残量が
表示されなくて不便でしたが、02Bはちゃんと
○○%表示で残量が出てきます。
これはなかなか便利ですね。
そのかわりこの携帯は画面が大きい分電池の減りが
早いようでチョッとがっかりはしてます。
だから数字で残量表示にしたのかもしれませんね。
あと壁紙をwindowsxpのデザインに。
これは携帯でパソコンの画面を写したものです。
かなり古い携帯なんですが、通話機能とかメールも
ちゃんと動作します。
携帯の色がオレンジなのでセーラームーンの壁紙を設定。
古臭い雰囲気を出して見ました。
良い味出てると思いませんか?
着信音もセーラームーンに出来ないか研究中です(笑