非常ベルですが今回はどこに設置するか迷いました。
結局写真のようにレッグシールドに超強力な
ハードディスク磁石を取り付けて
非常ベル裏のユニット部分は金属なので
それにくっつかせて固定しました。
かなり強力な磁力ですから振動でも外れにくくなっています。
磁石マウント方式だと保守点検するときは
手で容易にベルを着脱できるので便利です。
今回使用した非常ベルは沖電気の物で内部のモーターを
直流24ボルトから12ボルトに交換し
バイクの電圧に合わせてあります。
モーターで鳴らす仕組みですので消費電力が少なく、
バッテリーレスでもアイドリング中の電力で充分鳴りました。
多分消費電力は50mA以下だと思います。
純正ホーンよりかなり電気を使いません。
純正ホーンだと市街地を走行するときに
あまりにも音が大きすぎて歩行者が居ても
迷惑そうなので鳴らしたくなくなります。
非常ベルなら自転車のベルぐらいの音ですので
迷惑になりません。
それにホーンより変わった音が出て面白いですね。
映画Uボートで緊急アラームでベルが出てきますが、
あれと似た音で気に入っています。
それと電車が発車するベルにも似ていますね。
ただ、白いレッグシールドに赤いベルはかなり目立つので
そのうち白スプレーで着色するつもりです。
自転車のベルより強力ですよ.
返信削除確かメーカーにもよりますが、公称音圧90デシベル以上です。