2010年5月30日日曜日

windows95時代の化石ノートを大量処分

windows95時代のノートパソコンが邪魔になってきたので
大量に処分しました。

近所の空き地で回収業者が廃品の回収をしていたので
そこに軽トラで持って行きました。

高額な処分代を請求されるかとビクビクしましたが
7台とも快く無料ですべてひき取ってくれました。

そしてプリンター2台と古い扇風機も無料で処分。

プリンターは持っててもインク代やらかかるので
これからは近所のコンビニのコピー機にファイルを
USBメモリで転送して印刷することに。

これでパソコンの周りのスペースもすっきりします。

それとリカバリーCDやら古いソフトのディスクも
大量に処分することに。

こちらは畑にぶら下げて鳥脅しに使う予定です。

2010年5月29日土曜日

SH-02Bを新規1円で衝動買い

いままでSH-02Aを使っていますが、ファミリー割引を
使いたいしもう1台携帯が欲しくなっていったところに
新規1円のシャープ製のを発見。

衝動的に契約してしまった。

韓国メーカーやらくらくホンの携帯で新規1円は
多いですがシャープのはなかなか無いので貴重です。

この携帯はデザインが丸っこくてあまり好きではありませんが
1円だから我慢します(苦笑)


☆短所

・折り畳んだ状態でメールの着信があるとキラキラと
無駄にLEDが星のように光って格好悪い。

・表面がツルツルしすぎなのでポケットから
落ちやすくて危険。

・キズと指紋が目立ちそうなツルツル外装。


☆長所

・高感度のカメラで夜間の撮影に強そう。

・SH-02Aよりキーが打ちやすい。

・PDFのファイルが見れる

・機能別ロック設定というのがあり、Iモードに
ロックをかけられるので子供に持たせるのに便利。


ところで最初に待受画面に出ていた非常に邪魔な羊は
早速処分しました。

そういえばSH-02Aはイルカだったなぁ。

あれも削除するのに苦労したわ。

2010年5月28日金曜日

ポーターキャブの“鼻の穴”

ポーターキャブ前面の鼻についてご紹介。

この開口部が魅力で私はポーターにのっています。

この"鼻"を開けることによって、爽やかな風が
足元から吹き出してきます。

もちろん走行中だけなんですが…。

現代のトラックはエアコンばかりですが、
バイクが大好きな自分はやはり自然換気が一番ですね。

操作は簡単で、パーキングブレーキ右のレバーを
押すだけで全開します。

開度は選べません。

全開か全閉。いずれかをお選びください。

これと三角窓を併用しますと、夏場締め切っていた
車内の暑い空気が一気に排出されますのでとても便利ですね。

また、タバコを吸う人なんか乗ると煙を排出してくれるので
良いかもしれませんよ。


こういった自然換気装置を現代の自動車の車体にも
付けて欲しいもですね。

2010年5月26日水曜日

新品のお椀型ヘルメットを購入

今までリサイクルショップで300円で購入した
黒い汚いヘルメットをかぶってました。

ずいぶん長いこと愛用してましたが、今日たまたま
ショッピングセンターに寄ったら展示品半額のを発見。

1500円で購入しました。

購入したヘルメットは一般的に"お椀型"と呼ばれるもので、
かなり昔から存在するレトロなデザインの物です。

風防が付いてますので、風で目が潤む事もありません。

やっぱりスーパーカブやCD125T等の実用黒塗り
バイクに一番マッチしているのはお椀型でないでしょうか?

それか工事用ヘルメットも渋くて良いですね。

あれはヘルメットの中が蒸れなくて良いんですが…。

ただ、工事用のは転倒したときに割れる可能性もあるし
警察に捕まる可能性も。


それとショッピングセンターの駐輪場でCD125Tを発見。

今時これに乗っている人は珍しいですね。

思わず写真を撮ってしまった。

2010年5月23日日曜日

セリアのUSBカードアダプタ

今までであわせて5個も持っています。

安いのでついつい予備で買ってしまいます。

カメラのSDカードをパソコンで読み込ませる時に
使っています。

今まではグリーンハウスの500円のを使っていましたが、
あれより不良品がなぜか少ないような気がします。

グリーンのは値段が5倍高いのに動作不良で
2回ぐらい返品した記憶があります(苦笑)

まあ6ヶ月保証はあるんですが頼りないです。

写真の105円セリアのは今のところ不良品は無しですよ。

たまたま運が良いだけ?

2010年5月22日土曜日

家庭菜園に大根が出来ました。

家庭菜園に大根が小さいながら出来ました。

たしか、ダイソーで2袋で105円の種を蒔いた
ものでした。

ほか、蕪も植えましたが、こちらはあまり大きいのが
できなくて残念な結果に。

多分肥料をたくさん使うと大きくなると思うのだけど…。

そして小松菜とチンゲンサイを蒔いてみましたので
どうなるか楽しみです。

明日は雨なので潅水しなくても発芽することでしょう。

2010年5月21日金曜日

気味の悪い木彫り人形

亀山市の坂下町の旧東海道沿いに変な木彫り人形を発見!

リアルな形状なのですごく気味が悪いです。
しかも被り物をしているのでなおさらです。


ばっと見た感じが本物の人間みたいで
びっくりしてしまいます。

誰が何のために置いたのが聞き込みしたかったのですけど
付近には誰も居ませんでした。

2010年5月19日水曜日

カブ50のライトスイッチ自作

私の所有しているカブ50は年式が比較的新しいので
常時点灯式になっています。

常時点灯は安全の為には良いですが、ライトが
点きっぱなしですと電球の寿命が短く球切れを
おこし易いのでライトスイッチを取り付けました。

ライトスイッチを取り付ける台が欲しかったので
建築金物の角座金と適当に穴の開いた鉄片を溶接して
スイッチ台を自作。

このスイッチ台の中央の大穴にトグルスイッチを
付けまして、左ミラーを取り付ける場所に
ネジ留めして固定しました。※写真参照

あとは前ライトの電球の緑のアース線のギボシ端子の
間にこのスイッチの線を割り込ませれば完成。

電球も切れていたのでホームセンターで購入した
350円(安い!)の球を入れておきました。

カブの電球は本来30Wなのですが、30Wだと
700円と高額なのでやめました。 

25Wだと半値で買えるのでこれで我慢です。

口金の形状も同じなので問題は無い?と思いますけどね。

これで電球の持ちが良くなったので安心できます。

2010年5月18日火曜日

カブ50とCD90のリヤスプロケット比較

以前から気になっていましたが、カブ50とCD90の
リヤスプロケットは交換出来るのか?

写真で比較してみます。

下がカブ50用で40T
上がCD90用で35T

CD90用とカブ50用を重ねて置いてみましたが
センターの大穴と4個のネジ穴はピッタリでした。

これなら多分?交換出来ると思います。

しかし、チェーンケースとの接触等があるかどうかは
不明なのでハッキリと絶対交換出来るとは言えませんけど。

あくまで参考にしてください。

カブ50のギア・チェーン交換

ボルティと交換で譲ってもらったカブ50の
チェーンを交換しました。

チェンのみの交換をしたかったのですが、
かなりスプロケットが消耗していたので
すべて交換することに。

本当は、ヤフオクで社外品のリヤスプロケットが
一番安いのですが折角なので純正部品を頼みました。

後ろのスプロケは2800円と結構高額でした。

チェーンもヤフオクで買えば安いですがメーカー品の
良いのを1890円で用品店で買いました。

フロントはキタコのモンキー用のを。

あとからスプロケットの丁数をいじる事を考えて
長めにチェンを現物合わせでカットしました。

切断はサンダーでも出来ますが、今回は専用の
チェーン切りで済ませました。

チェーン切りは昔980円で南海部品で購入したもの。

コンパクトなのでバイクの携帯工具入れに入れておけば
旅先の路上でチェーン交換できて便利ですね。

2010年5月17日月曜日

便利なラチェットハンドルを購入

798円で衝動買いしてしまった。

このラチェットは2サイズのソケットに対応していますので
とても便利そう。

1本あれば大活躍間違い無し?

コンパクトなのでバイクの車載工具入れに入れておけば便利。

わざわざ2本のラチェットを持つ必要が無い。

小さいサイズ側を使えば、ダイソーの100円
ソケットもつかえますよ。

こういったのを国産で作らないかなぁ。

国内メーカーは2本売れなくなると困るから作らないだろうな。

その分儲けが無くなるから(苦笑)

こういった便利なのに限って中国製しか無いんだよねぇ。

2010年5月16日日曜日

CD125Tのレッグの風除けを取り外しました

さすがにもう暑くなってきましたからレッグカバーを
取りました。

この布は、冬場にレッグシールドの間からの
通り抜ける冷たい風を避ける為のものでして
帆布で自作したものです。

冬場はこれがあるととっても足元が暖かいです。

それとエンジンがオーバークールにならないので
冬場も燃費がそんなに悪化することが無くて
良いですよ。

また寒い11月になったら付ける予定。

○がきやの「きつね鍋」のパッケージ写真

59円と格安で買った鍋焼きうどんですが、
内容を見てびっくり!

油揚げが半分になっていました(苦笑)

パッケージの写真を見てください!

巧妙に真ん中の「きつね鍋」の文字にカットされた
部分が隠されています。

パッと見では1枚の四角い立派な美味しそうな油揚が
添えてあるように見えます。

誰がどう見てもそう見える!

大手食品メーカー品だけにとても残念に思えました。

もしかして安売りで大量に売っていたのは苦情で
返品になったものかも。

あまりにもひどいのでメーカーが
自主回収したものだったりして(笑)