小さな特殊な物を使っているために新品で買いますと
2000円ほど高いです。
安い異なる規格のバッテリーが使えるように
改造しました。
バッテリー配線を延長して荷台まで持っていって
荷台に置いたバッテリーに繋いでみました。
こうすることによって他車種のバッテリーでも
使えるので便利です。
バッテリーの上にコンテナボックスを伏せて置いて、
カバーの代用にもしています。
バッテリー配線を延長して荷台まで持っていって
荷台に置いたバッテリーに繋いでみました。
こうすることによって他車種のバッテリーでも
使えるので便利です。
バッテリーの上にコンテナボックスを伏せて置いて、
カバーの代用にもしています。
今日は大阪で散歩する予定です。
途中、伊賀神戸駅で小豆色から緑色に塗り替えられた
車両を発見!
つい途中下車してしまって電車を携帯で撮影して
しまいました。
カッコイイ深緑色ですね。
それにしても大阪までは遠いですね。
三重県鈴鹿市から近鉄難波まで3時間かかります。
長旅で疲れてしまってますわ。
大和八木⇔伊勢中川間は特急に乗れば速いんですが、
特急料金が約800円余分にかかりますので
我慢しています。
12時には難波に到着予定です。
確か5年以上前に18000円も出して買いました。
この受信機をいつも持ち歩いていて、山の頂上付近で
いろんな電波を受信して楽しんでます。
テレビの放送も聞けるのでニュース番組なんか
音声で聞いてます。
あとAM・短波も受信できますが、こちらはあんまり
感度かよろしくないです。
FMも聞けますし、モービル無線も聞けますから
楽しいです。
寝るときにはスリープタイマーが使えますので
とても便利です。
電源は単三電池2本で、いつもニッケル水素を入れてます。
ただ外部電源端子が無いのが残念ですね。
これの後継機のIC-R5なら自動車のシガーソケットの電気が使えるのに。
昭和40年〜50年代に廃墟になったと思われる物件です。
内部に入らなくても充分に廃の雰囲気が味わえます。
周囲は竹が伸び放題でひどい荒れよう。
昼でも暗くとても不気味です。
幽霊が写っていたりして(>_<)
気味が悪いので屋内へ探索はしてません。
ここは携帯がギリギリつながるかどうかという山奥。
さっきからウぉーっという得体の知れない
獣の声が聞こえます。
ここはヤバいかも知れない。
現在地
↓
http://map.nothing.sh?lat=%2B34.51.58.652&lon=%2B136.18.18.439&geo=wgs84&alt=%2B473.281&x-acc=2
今日はかなり冷たい強風が吹いてました。
恐竜の化石もありました。
地図リンク
↓
http://map.nothing.sh?lat=%2B34.49.19.254&lon=%2B136.35.09.692&geo=wgs84&alt=%2B47.250&x-acc=3
パケットを消費しないようにIモードの設定で
画像を表示しないにしましたが、結局最低でも
9円かかるようですな。
登録が完了しますと、メールが送られて来まして、
日記投稿用のメールアドレスと画像投稿用の
メールアドレスが本文に貼ってありますから、
早速携帯電話にアドレスを登録しました。
駐車場はどこも満車で店内も福袋狙いの客が
たくさんいて混雑してます。
私も何か買おうかとエイデンで地デジテレビや
ノートパソコンを見てましたが、結局何も買わずに
店をでました。
人混みに疲れたので今アクティバンの車内で
横になりながら新年挨拶のメールを打ってます。
外は猛烈な風が吹いてますが、晴天ですので
アクティバンの車内は温室のようにポカポカしていて
快適です。
これから椿大社へ初詣に行くかもしれません。
現在地
↓
http://map.nothing.sh?lat=%2B34.52.19.924&lon=%2B136.31.54.376&geo=wgs84&alt=%2B64.250&x-acc=3