そろそろ冷えてきたので、昼間は日当たりの良い庭に置いた軽バンの中で寝転んで過ごすための準備。
窓に取り付けるドアの窓用の目隠しダンボール板を作り変えます。
大きな段ボール箱を解体して材料にしました。
今まで使っていたダンボールの目隠し板は長期間日光に晒されてかなりボロボロになってますね。こいつを型紙に使いました。南向きのフロントガラスにはカーテンをしてあります。
寒くなればカーテンを開けて日光を取り込み、暑くなればカーテンを締めてスライドドアの窓を開けて車内の温度調整をします。
晴れていると冬場でも25度とか車内がすごく暖かくなりますね。
古民家の中よりよほど明るくて快適。
床には段ボール箱を潰したやつが何枚も敷き詰めてあって、一番上に100円ショップの銀のシートを敷いております。リアハッチには段ボール箱で作った三角枕。これに頭を置けば快適に寝スマホできますね。
外部からは中が見れないマジックミラーがいい仕事をしてます。外部からは中が見えにくいですが、内部からはよく見えるので、庭を歩く猫やら野鳥の観察もできて面白いですね。
庭に廃車の休憩所を置くのはなかなか良いものですよ。離れたとこに畑や山を持ってる人は古い軽バンとか土地に置いておくと物置や休憩室として便利かもしれないね。オススメです。
庭のアクティの車内へ掛けておく。32度。もう11月なのに暑い暑い。
それから前から興味を持っていたこれを衝動買いしてしまいました。
セリアで売っていた「フレキシブルスマホクリップ」です。
もちろん110円でした(イオン店内のセリアだったのでワオンで購入)
ほとんどが樹脂製です。耐久性は悪いかも。まあ安物だし。
意外とフレキシブルの部分が太く固かった。早速スマホを挟んでみた(画像はスマホの代わりに撮影用にモバイルバッテリーつけてます)
こいつはモバイルバッテリーで結構重たいんですが、しっかり支えております。これなかなか使えそう。
三角枕で寝そべって私からの視線を撮影してみるとこんな感じ(ピンクのモバイルバッテリーがスマホだと思ってください)
なかなかいい感じですね。この状態でYouTubeの動画を20分ぐらい寝ながら一本見ましたが、片手で支えなくて済むのでとても快適でしたね。
クリップ部分は挟むタイプで、取り付けも取り外しも簡単。ほとんどが樹脂製なので耐久性は低そうだが、100円商品にしてはなかなか使えますね。
こいつが壊れたら本格的な高い金属製のこういうやつを買ってもいいかもね。
そういえばCD90に新しいマークをつけました。マグネットタイプの高齢者マーク。
いつもの通り、バイクを太陽側に置いて、日陰の部分のとこにダンボールシートを敷いてお食事。
直射日光だとスマホの画面とか見にくいし暑かったからね。
そういえばこの場所って最近楽天エリアになってましたよ。
YouTubeとかいくらここで見ても無制限で楽しめますね。
早く家にも楽天電波こないかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。