2020年10月1日木曜日

楽天UN-LIMIT合計28500ポイントキター!早速利用 アクティの車検準備

7月に契約した楽天UN-LIMITですが、やっと昨日ポイントが付きました!!!

実際にポイントがつくまで本当に毎日ハラハラしてました。ポイントがつく条件を満たしてるか満たしてないかの確認がこちら側からはできないんですよね。

でもいろんな特典を総合して全部で28500ポイントにもなりましたよ。すごいです!

三木谷様へ感謝しかありません。

もらったポイントには利用期限がありますから、早めにさっさと利用しないともったいないです。

ということで出光ガソリンで貰ったばかりのポイントを早速つかう。

ガソリン満タンを全額ポイントで支払い完了!

出光プリカの方の有効期限はまだ大丈夫だから安心。

次に、楽天市場で自動車部品の購入。

楽天市場を使うのは本当に久しぶりで、その特典として5000円以上の買い物で1000円引きのクーポンがあったんで、それも利用。

一気に4405ポイントつかえました。

買ったものはアクティのタペットカバーパッキンセットと、タイロッドのブーツ4個(センターの分も合わせて購入)、タイミングベルト。

クーポンが利用できたおかげで、モノタロウより安く買えました。でもまあ自動車部品ってほんと高いですよね。

それからアクティの車検準備のために、もう一台の銀色の廃車のアクティバンを後退させました。

長い間放置してバッテリーが上がり気味でしたが、ソーラーパネルからの発電で充電させてなんとかエンジンの始動ができました。

かなり広いフラットな整備スペースができたので、作業がやりやすくなりそうだ。
あとついでに庭にあちこち雑然と転がってた無料でもらってきたブロックの片付けもして、余分な欠けたようなブロックは庭の畑の土留として再利用しておいた。

こちらの綺麗そうなブロックは自動車を整備するときのウマの代用として使ったりします。

これで整備場所の準備は終わったので、あとは部品の到着待ちですね。

車検が切れるのは11月12日あたりなのでそれまでに軽自動車検査協会へユーザー車検の予約入れとかないとね。

それとこの前、突然メガネの鼻の部分が根元からぽろりと折れてしまいました。
でもご安心。全く同じメガネのフレームを私は2個持っているので、レンズを入れ替えて使えます。

ダイソーの精密ドライバーで小さなネジを外せばすぐにレンズが取れます。金属枠の眼鏡はこういうとき便利。

しかしこの眼鏡のフレームも長い間使っているので、メッキが剥がれてきて青錆がかなり出てきましたね。

これはメガネの三城でおよそ15年以上前に買ったフレームなんですが、この前聞いたらまだこれと全く同じやつが在庫があるけど1万円するらしかったです(当時は5000円だったのになぁ)

中古で程度の良さそうなのがヤフオクで出ないかな?

グーグル検索で調べたらかなり前にヤフオクでたった600円ぐらいで程度の良い中古のこれと全く同じのが老眼鏡として売ってたらしいですが、それ以降出品ゼロ。

季節も移り変わって、田んぼの道に彼岸花が満開になってました。(鈴鹿市甲斐町にて)

今が一番バイクで走るにはいい季節だ。

それから残念なお知らせ。

四日市駅近くのアピタですが、なんと広場の駐輪場が閉鎖になってました。

湯の山線高架橋の下に駐輪するようにとのこと。

 まあここは便利なのでその立て看板無視してみんな自転車や原付置いてるけど、私は90ccのバイクなんで流石にここに置くのは抵抗がある。

駐禁で罰金も嫌だし。

それとここの閉鎖と同時にできた近鉄湯の山線高架下の駐輪場ですが、自転車と50ccの原付しか置けないらしく、それ以上のバイクだと別の有料のとこに置かないと行けないとのこと。

しかし市営駐輪場の50cc以下制限にも困ったもんですね。全国の駅前の市営駐輪場は大抵それなんですよね。

せめて125cc以下に緩和してもらえないだろうか?

2 件のコメント:

  1. 私もポイントをもらえました。
    ミカン10kgを買いました。
    高圧洗浄機FAW105を買おうかな。
    買っても数回しか使わない気がして躊躇しています。
    実用さんはお持ちですか?
    持っているならブログで感想をお願いします。

    返信削除
  2. わたしもカブ90乗ってますので自転車と50ccバイクしか停められない駐輪場は不便でしょうがないと思います。(´・ω・`)
    もしアピタ四日市のあたりに行くなら、四日市市役所付近の駐輪場に停めておいたほうが無難です、ハイ。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。