2020年7月15日水曜日

CD90のスプロケットを標準に戻した gotoキャンペーン反対

 CD90なんですが、フロントスプロケットを標準の14Tへ戻すことにしました。
今まで15Tで使ってたのですが、重い荷物を積んだときや坂道発進時にクラッチやクランクにかなり負担が掛かってるような感覚もあったし、
加速感が乏しく走りにくいと感じてました。
 砂利の上で整備するとセンタースタンドがめり込むので、コンパネを敷いてやってます。
整備する場所を畳一枚程度コンクリートをしとけば便利だと思うんですが、ものぐさなんで。
 純正の14Tに戻したところ。
 チェーンを適正に張ってタイヤを空回し。
異音なし。
チェーンとスプロケットの馴染みも良いみたい。

 装着後重い荷物を積んで走ってみる。
クラッチへの負担も感じなくなり、発進がかなり楽になった。
信号の多い街を走るときにトルク感がありキビキビ走れるでスムーズ。
このバイクはギアが4速あるので余裕ですね。
ただし時速55キロを超えるとエンジンがかなり唸りますけど。
でもまあ最近は移動式オービスとかもあるし、スピード違反になりにくくなって良いんじゃないかと。
強制リミッターみたいなもんか?
 本日の畑の様子。
最近の雨続きで里芋が異常に大きくなってきましたよ。
 おかげでオクラやナス、ピーマンの収穫をするとき里芋の葉が邪魔ですけどね。
蚊取り線香をしてないと里芋の葉っぱの影が蚊の住処になってるのか猛烈に襲ってきます。
 今年のオクラはなるべく収穫後に葉っぱを取らないように育ててます。
そのおかげでものすごく巨大化している。
金属の支柱を建ててやらないと風で倒れやすい。
 こちらのオクラも巨大化。
 白百合の背が伸びてきました。
 とうもろこしも茎が虫に食われまくって全滅かと思いましたが、大粒のが何本か採れたのでなんとかセーフです。
湯がいて粒を手で取って茶碗に山盛りにして、醤油を垂らして食べたら美味かった。
そういえばGOTOキャンペーンなるものを安倍政権が22日から強行しようとしてるらしいですね。
みんなコロナが広まらないように行動を自粛して努力してるというのに、みんなから集めた税金でわざわざ全国にコロナをばらまこうと企んでるようです。
私は持病があり頻繁に病院に通ってるんで、旅行者が持ち込んだコロナが流行なんかしたらと考えると恐怖でしかありません。
高齢な親もいるし心配。
絶対に反対ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。