アマゾンで格安の部品を中国から国際郵便で買ってたのですが、コロナウィルスの影響で注文してたものが結局は不着の連絡がきました。
きちんと全額返金はされましたが、それはどうしてもほしいものでしたので、日本に在庫があるものを少し高いですが注文して届きました。
届いたものはUSB給電タイプのBluetoothレシーバー。
最近自宅のオーディオ機器の無線化に取り組んでいてどうしてもほしいものでした。
中国直送なら一個200円ぐらいで手に入るものですが、これは380円もしました。
まあ仕方がないですね。
あと最近は人混みをさけて散歩も誰もいないところを選ぶようになってきましたね。
少し前まではエアコンの効いた快適なイオンの店内で散歩してたのですが辞めました。
公園や海岸なんか歩くようにしてます。
そのときに活躍するのがこの前作ったレトロなラジオで作ったBluetoothスピーカーです。
スマホからBluetoothの電波で音楽を飛ばして増幅して大きな音で楽しめます。
ご覧のように肩からぶら下げれるように肩紐を付けておきました。
内部に組み込んだアンプはとても小さいのですが、ボリュームを最大にしたらやかましいぐらい良く鳴りますね。
こいつでラジオ体操の音源を流して海岸で体操したりしてます。
なかなか使えますねこれ。
ダンスとかするのにもいいかも
自宅の庭には水仙が咲き始めました。
春になると葉っぱがニラと似てるので要注意ですが。
これは無料コーナーで貰ってきた南天。
大きくなってきましたよ。
見事に紅葉してます。
美しい。
この前に新しい箱の蓋を作りましたが、せっかく大きな蓋なのでなにかの利用できないか考えててひらめきました蓋については動画をご覧ください
↓
折りたたみのちゃぶ台の脚金具が余ってたのでつけてみましたよ
折りたたむとこうなる。
外で弁当を食べたりするのにとても便利そうだ
ただし欠点もあり、蓋が金具の分重たくなるので蓋をかぶせるとき手の力を使う。
それから汚いちゃぶ台がハードオフで110円で売ってたので衝動買い
天板が傷だらけで汚いのですが、ほしいのはこの金具
取り外してワイヤーブラシで磨いて銀のスプーレーで仕上げる。
金具はまたいい板を見つけたら取り付けてやることに。
それまで保管しておく。
普通にホームセンターでこの金具を買うと一個400円はしますからね。
なかなかいい買い物でした。
レトロなラジオで作ったBluetoothスピーカー、浜辺をバックに"絵"になってますね~
返信削除ムードたっぷりですよ。
削除ハワイアンとか音楽流すと良いかも
流木にラジオ型スピーカー…風流ですね(^^)。
返信削除フタに脚を付けてちゃぶ台は良いアイデアですね!。
ちゃぶ台は金具の分が重たいのが難点ですね。
削除蓋の開け締めで疲れます
太郎さんこんばんは、マスク私も洗濯して使っております。老人ホーム勤務ですが、マスクが品切れで従業員の8 割りが洗濯後熱湯で煮沸消毒していますよ。
返信削除ありがとうございます。真似します。
削除