最近京都で痛ましいガソリン放火事件がありましたね。
そのせいでガソリン携行缶への給油ができなくなってる場所もあるらしいですが、私の場合は自動車からガソリンを抜き取るので無問題ですね。
刈払機や耕うん機への給油に困りません。
ただし、あの爆発的なガソリンの燃焼とか考えますと、ポリ容器や灯油ポンプでのガソリンの移し替えにはかなり注意しないと危ないと思いましたね。
ガソリンの場合はとくに静電気が一番怖いです。
ガソリンがホースを流れると静電気が発生しやすいらしく要注意です。
それから、この前廃材でもらった物置のドアなんですが、玄関前にこうやって敷いておきました。
玄関前でよく組み立て作業とかするのですが、砂利の方に部品が転がっていって探すのに苦労したりしましたので、こうやって何か敷いておくと安心できる。
草も生えてこないしね。
家の前はこんな風に不要なゴムシートやらカーペットやら敷いて、草が生えないようにしています。
また刈った草などをこの上に集めて太陽光で乾燥させる場所にもなって便利です。
今年は梅雨が長いので、里芋が恐ろしいぐらいデカくなってきましたよ。
ピーマンも順調に大収穫です。
大豆も期待できそう。
大豆の開花も始まってますね。
白いかわいい花が咲いてます。
こちらはいつも塩浜の師匠の家まで行く時に通る鈴鹿川の堤防ですが、草ぼうぼうですね。
そういえば、ループ電気から楽天電気へ変えた時にもらった2000ポイントですが、やっとガソリンの給油の時に消化完了しました。
出光のガソリンスタンドは楽天ポイントが使えてほんとに便利。
もちろん期間指定のある細かなポイントも消化可能。
ヤフーのTポイントみたいなヤフーでしか使えなく制限してあるとかケチなことはしません。
楽天サイコーです。
そういえばお買い物も最近しましたね。
ダイソーでダイヤモンドの丸棒ヤスリと、ドリルにつけるワイヤー回転ブラシを購入。
どちらも108円でした。
ダイソーの工具はなかなか使えるしっかりしたものがある。
一方セリアの工具類は貧弱であまり買う気が起きない。
久しぶりに外食。
スガキヤで320円のラーメン。
とても美味しかったけど、イオンの広々としたフードコートで食べたので落ち着かなかったですね。
家族連れとか多くて気を使います。
購入したワイヤーブラシなんですが、かなり進化してましたね。
右もダイソーで昔買ったものなんですが、ドリルとつなぐ部分が丸棒のままで、しっかりドリルのチャックを締めないと空回りしやすくて
使いにくかったんですよね。
それが現在のは進化していて、六角の棒になっています。
これなら六角軸専用のインパクトドリルとか使えますね。
ワンタッチで装着できます。
兄貴にイオンモール桑名の専門店街で使える商品券を貰いました。
兄貴はちょっとした投資家の金持ちなので、三重交通の株も持ってまして、毎年これを貰えます。
店内のマツモトキヨシでも使えたので、1000円分の洗剤を買ってきました。
実家に持っていくと喜ばれる。
有効活用できました。
イオン桑名は国道258号線沿いです。
結構規模が大きい。
中には大きな噴水があったりバブル時代の遺産みたいな感じだ。
帰りに、四日市北ジャスコのデオワールドのホームセンターに立ち寄りました。
入り口で掘り出し市やってましたよ。
そしたら鉄製の鍋敷きが20円で売っていたので購入。
マナスルの五徳に使おうかと思案中
それからラ・ムーにも寄りましたので、100円のたこ焼きも買ってきましたよ。
6個のたこ焼き入っていて100円です。
安いですね。
味はまあまあですね。
すごく美味いとは行かないですがw
こちらは長太あたりの海岸。
台風が近づいてるので、波が高く強い風が吹いてました。
ここで海を眺めながらぼんやりしばらく過ごしてました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。