私はスマホで撮影した動画をyoutubeへアップしてますが、撮影の時に風が吹いていると
ボコボコうるさいので、風防にスポンジをつけてみました。
材料はダイソーで売っていたスポンジテープ。
アクティのダッシュボードのスポンジパッキンの代わりに買ってあったものが大量に余っていたので使う。
スマホのマイクの部分にスポンジを貼り付ける。
※マイク穴の部分数ミリだけ粘着テープを剥がしてから貼ってあります。
完全には風切り音はきえなかったが、少しは効果があるみたいだ。
あと最近作った私の動画に出てきた令和どら焼きについて。
母が買い物の時に鈴鹿ハンターで粗品でもらってきたどら焼きでした。
私も欲しいので取りに行きたいと言いましたが、残り少なかったらしく貰えそうにありませんでした。
その動画。
ほんの少しだけ令和どら焼きが出てきます。
あといつもの例の場所へ寄っていきます。
ここは板金屋さんが余ったものなどを無料で持っていっていいよって感じで、いろんなものを置いてくれてる場所。
パイプやら板金やらいろいろいつも貰ってますが
今回は植物を貰いました。
ホトトギスという花の植物だそうですので、1株貰いました。
それからコメリにも寄って、かぼちゃの苗も買ってきて花と一緒に庭に植えておきました。
それからコーヒーの砂糖をセリアで買ってきました。(バイクの箱の中に常備しておく砂糖)
3グラム60本入りで108円。
私は甘党なのでコーヒーをつくるときは、これを二本ずつ使います。
そういえば前にも書きましたが、白子のサンズの駐輪場が相変わらずいっぱい。
白子駅が有料駐輪場になったので、電車に乗る人がおいていくみたい。
新しくこんな看板が貼り付けてありました。
そういえば、ハードオフで108円のジャンクのカメラ用三脚を買ってきました。
ジャンクな理由は、先端の足の部分が取れて無くなっていること。
最初はネジの部分のみの部品取りに欲しいと買いましたが、結局修理して使うことにしました。
足の先端の無い部分は不要なネジで作ることにしました。
このネジだと三脚足の筒の内径と合わないので、エナメル線を巻きつけてから、ゴム系のボンドをたっぷり塗ってから
差し込んで接着しておきました。
これでしっかり使えるようになりました。
三脚はスマホで動画を撮影するときにあればあるほど便利ですからね。
手ブレのない綺麗な映像が撮れます。
あと庭の畑について。
じゃがいもが花を咲かせてます
こちらは実家で貰ってきたお茶の木の苗。
うまく育ってくれればいいが…
みかんの花の蕾がたくさんついてきてます
柿の木にも実になる部分がたくさん。
まあこれが全部実になるわけじゃないですけどね
それから、CD90のレッグシールドへ鉄板でカバーをつけました。
風防の真ん中から吹き抜ける風が冷たく不快でしたので、前から作ろう作ろうと思ってたものなんですよね。
動画を作りました
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。