2017年11月25日土曜日

楽天ポイントでガソリン給油 リヤカー牽引動画 インチキヨーグルト他

出光ガソリンへバイクの給油へ。
ここは楽天ポイントが使えるから嬉しい。
給油した時いつも燃費計算をやるようにしてて
今回のCD125Tの燃費はリッター47キロ。
良くも悪くもなく普通。

最近ガソリンの単価上がってますね。
貧乏人には辛い。
デフレが悪とか誰が言ってるんだろ…
馬鹿じゃないのかね?自分の首締めて…
楽天ポイントは貯まった分442円分全部綺麗に使いきった。
こういうのはさっさと使い切らないといつの間にか期限切れで消えてる時があるからね。
たとえ1ポイントでもガソリンを入れるときはポイントは使っておこう。


それからリヤカーの動画作製しておきましたので貼っておきます。

最近はリヤカーが見直されてきてますね。
これはクロネコヤマトで電動アシスト自転車に連結した特製のリヤカー。
撮影場所は自動車通行禁止の四日市市の商店街の中。

スマホの自撮り棒をハードオフでまた買ってしまった。
今度は中古品の108円。
シャッターボタン付きだから良いかなと…

と思ってAndroid端末に使ってみたが、ボタンを押してもシャッターが切れずに音量調整が大になっていくだけ…。
(どうやらイヤホン端子でシャッター切れるのはiPhoneだけみたい)
まあそれも想定内で、自撮り棒が欲しかったというより自撮り棒とスマホホルダーを接続するネジが欲しかったから買ったんだよね。
スマホをバイクで取り付けて走行中の動画をスマホで撮影するための台を自作するための部品取りにどうかなと買ってみただけ。

それからヨーグルトが3個で75円だったので買ってきたのだが…

蓋を開けて光を当ててみて驚いた。
これ量がかなり少なくないか??
カップの容量の3分の2ぐらいしか入ってない。

しかも上げ底だし…。
ヘタしたらこれ半分の量しか入ってないと言っても過言じゃないな。
こういうずるいことをする商品はネットでどんどんさらしものにすべきだな。

検索用 雪印 ヨーグルト 牧場の朝

あと腹の立つやつ。
ヤフーのプレモノってのがあって、イオンで無料で商品が貰えるかもってやつ。
スマホでバーコードを表示させてハッピーゲートを通すやつ。

何度もやってるが、全額無料の券なんぞ当たった試しがない。
どれも○○円引きって奴だけ。
こんなのは買ったらメーカーの思う壺。
もちろんこんなケチな割引券は捨てた。
くだらん

大体ヤフーや楽天とかで抽選でってやつにろくなものがない。
ほとんど当たったためしがない。
応募するだけアホらしくて時間の無駄かもね。
そう言いつ貧乏性だからついついまた応募案内が来たらやっちゃうんだろうけど…

冬なのに蚊が出てくるので蚊帳をしてる。
これをしてないと顔の周りに集まってきてうるさくて寝られない。



スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。