2017年5月24日水曜日

CD125T 風防を夏仕様に変更 苗の運搬 自作デッキチェアが便利

随分気温が上がってきましたから
CD125Tの風防を夏仕様にしましょう。

風防のタレ布を巻きあげて
両端を紐で結んでおけば…

これで夏仕様に。
風がスースー通り抜けて気持ちよくなりました。

お気に入りの磯津コースをプチツーリングしてきた。
豊かな自然が残ってるのに近くにコンビナートの煙突群が見えて不思議な場所。

それから苗を農協で買ってきました。

苗を傷めずに運搬するのには工夫が必要。

ダンボールを縦に置いてロープで固定。
こうすると風で苗の茎が折れたりしなくていい。

買ってきたのはきゅうりの苗ではなく
エビスかぼちゃの苗。
一本90円を二本。
とりあえず収穫間近の玉ねぎ畑の真ん中に植えといた。

それから最近自作したデッキチェアですが、なかなか使い心地が良かった。
このように邪魔なときは折りたたんで
置いておき…

使うときはぱっと広げればいい。
収納に場所を取らないのが利点だ。
それに座り心地がとても良い。

この椅子に座りながらゆっくり庭の家庭菜園を眺めてるのがなにより楽しい。
そして気が向いたら畑の手入れを少しだけしてまたここに座ってダラーっとしてを繰り返してることが多い。

家の目の前が畑ってのがなかなか便利。
休憩場所には困らない。



そういえば購入したアマゾンの偽ソロストーブ(ネイチャーストーブ)ですが
最近は七輪と併用して時々使ってますね。
パンを焼いて食べたりしている。

火が消えて熾火になった炭を
火箸で拾い上げて七輪に入れてハイブリッド?で使ってますね。
原理的にはTLUDストーブなんで、良質な炭を製造することができますね。
まあ小さいストーブだから炭が採れると言ってもごくわずかですが…






検索 ベンリィ BENLY ホンダ スクリーン アウトドア 


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。