日除けにヘルメットの風防にミラーフィルムをこの前に貼ってましたが…
CD125Tでオイル缶運び ヘルメットバイザーの遮光フィルム交換 https://t.co/IrJ9idLfda— 実用 (@jituyou) 2017年5月12日
やはりそれだけではまだまだ夏の厳しい日差しを防ぐには十分でない。
とくに午後からの西日を向いてバイクで走行してる時に厳しい。
ということで、ヘルメットのバイザーを試作してみます。
まず、風防の曲面を紙で写し取って切り抜いて
それをダンボールの上において…
転写して、糊代とツバの部分を適当に描いてハサミなどで切り抜いてみる。
糊代の部分を曲げて、風防に洗濯ばさみで仮止めしてから…
幅広いビニールテープがあったので
それを使って風防にベタッと貼って…
ダンボールの切り口を隠すのにビニールテープで縁取りしてから…
ヘルメットに取り付けて完成。
かなり大きなツバで日除け効果抜群?
見た目がかなり格好悪いですが…
試しに出来上がったのを被って近所をバイクで走ってみました。
日除け効果抜群で、顔にギラギラくる日差しも低減され、眩しさもなくおまけに涼しくて良いのですが、強風が来た時に
煽られて風防やヘルメット本体が上向きに動いてしまう。
40キロ以下の低速走行なら問題ないんですが…
もう少しツバの大きさを小さくしたほうが良かったかも。
※写真はアクティバンのスライドドアのミラーフィルムに映り込んだ自分の姿をケータイで撮影したもの。
※追記
ツバの部分が大きすぎて風の抵抗が大きいので、ハサミで思い切ってカットしてみました
↓↓


カットしてみると風の抵抗がかなり低減されました。
わずかに日差しを遮る効果が減りましたがこれでも十分使えそうでした。
これぐらいがベストなサイズみたいだ。
※写真はアクティバンのスライドドアのミラーフィルムに映り込んだ自分の姿をケータイで撮影したもの。
※追記
ツバの部分が大きすぎて風の抵抗が大きいので、ハサミで思い切ってカットしてみました
↓↓
カットしてみると風の抵抗がかなり低減されました。
わずかに日差しを遮る効果が減りましたがこれでも十分使えそうでした。
これぐらいがベストなサイズみたいだ。
HH3アクティストリート マジックミラーフィルム貼り https://t.co/0D7b3DLtfO— 実用 (@jituyou) 2017年2月9日
検索 夏用ヘルメット 乗車ヘルメット サンバイザー オートバイ スーパーカブ
スマートフォンで投稿
スターウォーズみたいで格好いいですね
返信削除最高の褒め言葉ありがとうございます。まあ自撮り写真がたまたま真正面の良い角度で写ってたのでかっこいいようには見えますが、横から見たらかなり変な感じですけどw
削除