2017年5月6日土曜日

近況 長靴を普通の靴に改造 えんどう豆収穫 リヤカー出動 畑へ水パイプ他

ここ一週間のうちに最近やった作業などいろいろ。

親父が長靴を捨てるらしいので貰ってきた。
海でかきの殻で靴そこに穴が開いたらしい。
水が漏れるので長靴としては使えないが…

指先の線の部分を…

カッターナイフで切っていくと…

この通り普通のゴム靴になりましたよ!

少し履き心地が悪いけど使えなくはない。
ただ見た目が格好悪いけどw

我が家の家庭菜園ではえんどう豆の収穫期になってきました

毎日毎日面白いくらい採れる

自作のppバンドの籠に入れていく。
腐らない便利な籠。
竹籠と違ってカビも来にくい。

インゲン豆を植えたんでその支柱も竹やぶにとりに行ってきた。

この日は暑かったんでこれだけにしといた。

実家から棚を貰ってきたんでバイクで運んできた。

後ろの箱の蓋がコンパネでフラットになっているので、こんな積み方で安定して運べるので便利。

1000円で買ったマキタのAC100ボルトのインパクトのコードが根本で断線したので切り詰めて修理した。

今年もサトイモ畑へ排水を流すvu50のパイプの仮設水路を設置しました。

去年の様子



パイプの先端には壊れた掃除機のホースをつけてあるので、隣の畝間へ簡単に水の流れを切り替えることが可能。

50のパイプが割れている部分があったので
ガスバーナーで炙って修理した。

悪い部分を交換。
ガスバーナーさえあればソケットなぞ買わなくて済む。




検索 家庭菜園 廃物利用 DIY 工作 cd125t リアカー 運搬 修理 



スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。