3万で購入したアクティストリートですが、窓ガラスが透明で内部が丸見え。
プライバシーがありません。
それにエアコンなし車なので、真夏に車内の温度が異常に高温になるのを防ぐために
カーフィルムを貼ることにしました。
まず新聞紙で窓ガラスの形状を型取りしてから…
型取りした新聞紙を大きなダンボール(洗濯機の入っていた空き箱を貰ってきた)の上に置いて、カッターナイフで切り抜きます。
できたダンボールを窓ガラスにはめてカッターナイフで微調整で型紙完成。
カーフィルムをジェームスで買ってきました。
2150円ぐらいだった。
アマゾンで買うと少し安いけど、急いでたので…。
で、残念ながら貼ってる時の画像ありません。
とにかく心に余裕が無かった。
焦りまくって全然ダメ。
あらかじめ貼り方をYouTubeなんかで何度も見て頭の中でトレーニングしてたけど、いざ自分がやるとさっぱりうまく行かない。
一番最悪だったのが、フィルムを剥がして石鹸水をたっぷり嫌というほど吹きかけたのにもかかわらず、ガラスの上で位置決めのするときフィルムが貼り付いて全然うまく行かないこと。
位置決めできないから、少し剥がしながら再度霧吹きをするのだが、全く滑って合わせたい位置に動いてくれない。
もうお手上げで、しまいには霧吹きしようと一旦フィルムをガラス面から剥がすときにフィルム同士糊面同士くっつく始末。
結局、フィルム二枚分貼り付いたのを剥がしてる時破いたり巨大なシワができてダメにしてしまいました。
急遽、オートバックスへ行ってこのフィルムの2メートルサイズ(1350円)を買うはめに…。
貼る前
マジックミラーフィルムを貼る前は、荷室内部がスケスケで丸見え。
防犯上も良くないですね。
施工後
外側の光を反射することによって、外部からは中が全く見えない
(よほど顔を近づけない限り見えない)
しかし車内の暗いとこからだと、外側がよく見えて面白い。
車内から庭に来る鳥の観察、不審者の監視とかするのに最適?
ただ、初めてのカーフィルム貼りでシワシワだらけになっちゃいました。
(リヤガラス下面)
それに熱線のとこに合わせて付き合わせは断念。
まあ中が見えなきゃいいかとあきらめるほかないですね。(悔しい)
プロに頼むと何万も取られるし…
ド素人にはこれが限界かな?
ド素人にはこれが限界かな?
ハイマウントストップランプ付きなんで、フィルム貼り付け後カッターナイフでテキトウに切り取りましたが、隙間から内部が見えちゃう…
スポンジかなんか隙間に詰めて内側からごまかすしかないかな?
右が10年お世話になってる銀色のアクティ
左が最近3万で衝動的に買ってしまったアクティストリート。
どちらもマジックミラー風フィルムを貼り付けています。
検索 ホンダアクティバン
スマートフォンで投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。