2016年12月1日木曜日

HH3アクティバン 車検準備に荷物を降ろす

アクティバンの車検が迫ってきましたので
キャンピング仕様にしていた車内の荷物を
全部降ろします。

とりあえず座敷に中の荷物を
ぶちまける!
それにしてもすごい荷物の量。
断捨離せにゃあイカンね。

棚や床板コンパネも全部降ろす。

今回の車検は構造変更することに。
後ろの座席をまったく使わないので取り外したままに
するためです。
つまり乗車定員を(4)2人から2人にしたい…。

そのためには車体の重量測定があるので
ソーラーパネルは取り外していきます。
(前回継続検査の場合はソーラーパネルを付けたままでもOKだったが)
これがめちゃ重くて外すのが大変。

ハシゴから落ちそうになりながら一人でなんとかパネルを降ろせました。

ソーラーパネルをつけっぱなしに4年間していたので
屋根の樋に錆が。
腐食を防ぐためにコールタールを塗っておきました。
それと構造変更なのでスペアタイヤも重量測定に邪魔なので
外しておきます。
(それと検査するときはガソリン満タンにしておけとのこと)

荷物をだいたい降ろしたらブレーキランプが切れてないか検査。
こんな風にハンドルとブレーキペダルへつっかえ棒を挟んでから…

ブレーキランプを確認。
これなら一人でできますね。
あと下回りのブーツやら下に潜って検査しましたが
破れてないのでOK。
錆が酷い部分は安物の缶スプレーで
塗っておきました。

鈴鹿のコバックでエンジンオイル交換が安かったので
少し遠いが交換しに行ってきた。
激安の290円でやってもらえました。
そのとき車体を持ち上げてくれるので
お願いして私も下回りを覗かせて貰う。
ショックアブソーバーにオイル漏れが少しあったがそれ以外問題なかった。
オイル交換してくれたお兄ちゃんもこれなら車検は通りそうですねみたいなことを言われて少しだけ安心。
オイル汚れはあとでボロキレで拭いておくことにした。


帰り道、鈴鹿玉垣にイオンタウンが新しくできたので寄ってみた。
この辺りショッピングセンターアピタやらトライアルやらバローやら競合してる激減区。
ここらへんに住んでる人が羨ましい。
便利な地区だな。

鈴鹿市役所近くの鈴鹿市自家用自動車協会に寄って点検記録簿を買ってきた。
70円。

これでほぼ車検準備は整った。
来週あたり陸運局へ行ってくる。
すんなり車検通ればいいが…。


スマートフォンで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。