8月21日日曜日に開催された
鈴鹿部品交換会へ行ってきました。
今回は前回に比べて出店数が少ないですが
アクティバンで行ったので、
駐車場が空いていて助かった。
バイクで来ている人も多い。
流線型のかっこいいスポーツカーも展示。
車種不明。
いろいろ見て回ったけど、今回買ったのは
たったこの二点。
エーモン製?のプラグレンチと、10mmの
ソケットレンチ。
いずれも100円と格安。
プラグレンチは16mmで、スーパーカブや
cd125、cd90などに対応。
まだ試してないが、アクティバンにも
もしかしたら使えるかも。
ユニバーサルジョイント付きで回転しやすい。
なかなか便利そう。
いままで車載工具使ってたけど、手が痛いんだよね。
これで楽に作業できそう。
でもまあこんな小物2個買うだけなら、バイクで来れば良かったかな?
さて、以前ブログで紹介した
家庭菜園の畑へ井戸水を引くための
水路なんだが、
この水路の先をさらに
パイプで延長する。
50のパイプをあちこち移動させながら
水を引く場所を微調整させる。
延長パイプとの接続は、黒い蛇腹ホース。
元々掃除機のパイプだったやつ。
これを抜き差しして、水の方向を
切り替えます。
今回延長したパイプ。
末端はエルボでさらに左に
水路を伸ばして…
里芋畑の一番高いところへ
水を引く。
そうすることで、里芋畑の全体に水が流れる。
ある程度水を遣ったら、次は
蛇腹ホースを入れ替えて、さつまいも畑の
畝間に水を誘引する。
手押しポンプの水量は侮れない。
普通の13ミリの水道よりもジャブジャブ
水がでてくるから、あっという間に
畝間にたっぷりと水を引くことができる。
ただし欠点は手が疲れる。
でも水道代は無料だ。
検索 ひとり農業 趣味の畑 週末農業
スマートフォンで投稿
以前、貧乏ライダーさんと某歯科医院で会ったことがある者です。私もこの部品交換会に来ていました。そちらの画像二枚目に私のスクーターが写っています。それから、画像三枚目の車はイギリスのジネッタという旧車です。私の知り合いが所有しています。
返信削除プロカブの人でしたよね。
削除いろんなバイク持ってるんですね。
あれはイギリスの自動車だったんですね。
てっきりトヨタ2000の類の国産スポーツカーかと思ってました。
自動車の名前全然知らないんでお恥ずかしい。